ブログ別荘生活【別荘遊び】
蓼科エリア登山日記~白駒池&高見石~
2020年07月21日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 7月21日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々くもり
★今日の最高気温:28℃
☆今日の最低気温:16℃
★明日の天気:晴れのち雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/7/21■□■
蓼科エリア登山日記~白駒池&高見石~
こんにちは、(お)です。
本日は、日中は雨が降らずに何とか持ち堪えていましたが、夕方から一気に降り始めました。
これからの季節はこういう降り方が増えそうですね。
さて数日前の休日、久しぶりにきれいな青空が広がりましたので
白駒池と高見石の辺りをゆる~く散策してきました。
白駒池最寄りの有料駐車場(600円)からスタート。
白駒池の湖畔。水がとてもきれいです。
そして久しぶりの青空がなんとも気持ち良いです!
もののけの森と名付けられている場所。幻想的な雰囲気です。
白駒池から30分ほど登って高見石へ。白駒池の全容が見られます。
山の斜面に目を向けてみると、まだ新緑の鮮やかな緑が残っているのが分かります。
高見石から下り、良い雰囲気の道を通って丸山へ。
高見石から20分ほどで登頂。マイナーな山ですが少し登山気分を味わえます。
セイタケスギゴケ。今回唯一覚えられた苔でした。
フサフサしていて触り心地が良いです。
今回歩いたコースは往復2時間ほどの手軽に歩けるコースですので
初心者の方にもおすすめです。
白駒池まで行った際は、池の周りだけでなく山の中にも入って歩いてみると
楽しいかと思います。
以上、(お)でした。
蓼科エリア山登り日記~権現岳~
2020年07月09日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 7月9日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:20℃
☆今日の最低気温:17℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/7/9■□■
蓼科エリア山登り日記~権現岳~
こんにちは、(お)です。
昨日は長野県内に大雨特別警報が発令され、一時は心配されました。
幸い周辺の別荘地では現在のところ被害等は出ていないようですが、
本日も断続的に雨が降っていますので、引き続き警戒する必要はありそうです。
さて、ちょうど1週間前の今日、天気予報で晴れマークが出ていたので
八ヶ岳の「権現岳」に登ってまいりました。
今回は天女山登山口からの往復コースで登りました。
少しマイナーなコースですがよく整備されていて歩きやすかったです。
しかし・・・。
登山口に到着した時点でこの状態。なんだか雲行きが怪しいです。
少し歩くと青空が!テンションが上がります。
しかし、さらに進むとまたガスの中。視界が悪く風も強いです。。
この後は進めど、進めど、回復の兆しが見られませんでした。
ということで気持ちを切り替えて植物の撮影を楽しみました。
ゴゼンタチバナ
ハクサンシャクナゲ
ミヤマシオガマ
ハクサンイチゲ
イワベンケイ
などなど、様々な花が咲いていました。
高山植物の季節はこれからですので、まだまだ楽しめそうです。
無事に山頂には到着したものの、残念ながら眺望は全く楽しめませんでした。
なのでそそくさと下山しました。
山頂付近は雲に覆われていましたが、半分ほど下った辺りから麓の様子が見られました。
この日は晴れの予報でも、雲が多くて登山には不向きだったようです。
登山口近くまで下りると、遠くに富士山が見られました。
ということで、今回は梅雨の貴重な晴れ間を狙って意気込んで登りましたが
期待通りとはいきませんでした。こういう日もありますね。
次回はきれいな景色の写真をお届けできるといいなと思います。
早く梅雨が明けてほしいものです!
以上、(お)でした。
蓼科エリア山登り日記~根石岳&硫黄岳~
2020年06月23日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月23日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:くもり
★今日の最高気温:22℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:晴れ一時雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/23■□■
蓼科エリア山登り日記~根石岳&硫黄岳~
こんにちは、(お)です。
本日は、1日を通して雲が多くスッキリしない空模様でした。
気温は低めで、半袖だと少し肌寒く感じるぐらいです。
さて先日、緊急事態宣言解除後はじめて本格的な登山に出掛けてまいりました。
今回の行き先は、遠出は控えまして八ヶ岳の「根石岳&硫黄岳」です。
↑ 桜平登山口から入山。登山口にはこのような看板がありました。十分に心得て登りましょう。
↑ 道中、きれいな川が。マイナスイオンで癒されます。
↑ コイワカガミが見ごろを迎えていました。小さな花ですが存在感があります。
↑ この日は梅雨の中休み。とても気持ちのいい~天気でした。
↑ 根石岳山頂。あまり目立たない山ですが、眺望は良いです。人が少なくてのんびりできます。
↑ ケルンと呼ばれるピラミッド型の道標に導かれて硫黄岳へ。想像以上に暑い!
↑ 硫黄岳、大迫力の爆裂火口。荒々しい噴火の跡が見られます。近づきすぎ厳禁です。
↑ 硫黄岳山頂に到着!なだらかな山頂で見晴らしも良く、のんびり山ごはんするのにピッタリです。
↑ 硫黄岳山頂からは赤岳方面の眺望が最高!この景色を見ながらごはんを食べられるのは何とも贅沢です。
↑ 下山中、カモシカに遭遇。食事に夢中でこちらに見向きもしません。少しだけ様子を観察させてもらいました。
今回は約2ヵ月ぶりの登山でした。
身体がだいぶ鈍っていて想像以上に疲れましたが、改めて登山の楽しさを感じられました。
引き続き、感染予防対策に努めつつ、安全に配慮して楽しみたいと思います。
以上、(お)でした。
登山入門4~レインウェア~
2020年06月15日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月15日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:26℃
☆今日の最低気温:16℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/15■□■
登山入門4~レインウェア~
こんにちは、(お)です。
ここ数日は雨続きでしたが、本日は久しぶりに青空(雲多め)が見られました。
雨上がりで気温が高くなったので、少し蒸し暑く感じました。
さて、またまた間が空いてしまいましたが、本日は登山入門の第4回。
登山をする際にぜひ用意しておきたい「レインウェア」についてお話しします。
「雨の日にわざわざ登山に行かないからいらないでしょ」と思われるかもしれませんが、
山は平地と比べると上昇気流が発生しやすいので、コロコロと天気が変わりやすいのです。
このため、天気予報は晴れであっても雨は常に降る可能性があると考えて、
レインウェアは必ず持って行くというのが登山の常識なんですよ。
〈ポイント1〉上下セパレートタイプ
登山では不整地を上り下りしますので、動きやすい上下セパレートタイプがおすすめです。
頭からすっぽり被るポンチョタイプもありますが、裾がヒラヒラして枝に引っ掛けてしまったり、
段差を降りる際に踏んでしまったりするので少々危険です。
パンツは側面にファスナーが付いていることが多く、写真のように裾が大きく開くようになっています。
これによって登山靴を履いた状態でも脱ぎ履きをしやすく、急な雨でも素早く着用することができます。
〈ポイント2〉軽量・コンパクト
上のレインウェアを収納すると、写真のようになります。重さはおよそ600g程度です。
最初に申し上げた通り、どのような登山でも常に携行する必要がありますので、
登山用のものは軽量性とコンパクト性を考えて作られています。
〈ポイント3〉防水性と透湿性
登山用のレインウェアは防水性の他に透湿性に優れた素材が使用されています。
その代表が「ゴアテックス」です。登山をしたことが無い方も聞いたことがあるのではないでしょうか?
防水性はその言葉のとおり、水の侵入を防ぐということです。
透湿性は、汗などの水蒸気を通すということ。つまり、蒸れにくいということです。
一般的に、安く販売されているレインウェアは、防水性はあっても透湿性がありません。
これを登山で着てしまうとウェア内の水蒸気を外に逃がすことができず、
レインウェアを着ているはずなのに中は“びしょ濡れ”ということになります。
衣服が濡れると体温低下を招き危険ですので、防水性と透湿性を兼ね備えたものを選ぶことが大切です。
以上、「レインウェア」のお話でした。
今回までの計4回で「登山靴」「ザック」「レインウェア」についてお話しましたが、
実はこの3点は登山を始める方がまずは揃えるべき道具たちです。
これらを総称して登山業界では『登山三種の神器』と呼んだりします。
登山やハイキングをしたことが無い方は、まずこの3点を揃えていただき、
蓼科エリアに広がるアウトドアフィールドに繰り出していただけると、
別荘の楽しみ方も広がるのではないか?と思いご紹介させていただきました。
ご参考になれば幸いです!
ひとまず「登山入門」はこれにて終了いたします。次のシリーズをお楽しみに!
以上、(お)でした。
登山入門3~ザックとは?~
2020年05月30日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月30日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々くもり
★今日の最高気温:25℃
☆今日の最低気温:5℃
★明日の天気:くもり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/5/30■□■
登山入門3~ザックとは?~
こんにちは、(お)です。
本日の蓼科エリアは雨は降らなかったものの、一時雲が広がって雷が鳴る瞬間がありました。
現在はご覧のとおり青空です。空気はひんやりとしています。
さて、本日は登山入門の第3弾です。前回からだいぶ間が空いてしまいました。。
今回は登山靴と同じぐらい大事な道具「ザック」についてお話しします。
「ザック」=リュックサックのことです。
なぜかは分かりませんが、登山ではリュックサックと言わず「ザック」と呼ぶことが多いです。
ちなみにリュックサックはドイツ語の「rucksack」から来ているのですが、
ドイツ語では「ルックザック」と発音するのだそうですよ。
〈ポイント1〉普段使いのものと何が違うのか?
(左)普段使いのリュックサック
(右)登山用のザック
登山用のザックは多くの場合、肩のベルトのほかに腰のベルトが付いています。
これによって歩行時に荷物がバタつくのを抑えるとともに、
肩と腰に荷重を分散してくれるので、より楽に荷物を運べます。
表面にはナイロン等の破れにくく、軽い素材を使っていることが多いです。
また、背面は身体にフィットするように立体的な作りになっていたり、
蒸れにくく乾きやすい素材を使っていたりします。
長時間背負うことを想定して、軽量性・快適性を高める工夫が施されているということですね。
〈ポイント2〉ザックの選び方
ザックを選ぶ際の一番のポイントは容量です。水と同じL(リッター)で表現されます。
しかし、初めての方にとってはどの位のものを選ぶべきか分からないですよね。
あくまで目安ですが私が使っているザックを参考にしますと…
①20L程度→行程が短い日帰り登山で使用
②30L~40L程度→行程が長い日帰り~山小屋泊登山で使用
③50L~70L程度→2泊以上の山小屋泊~テント泊登山で使用
まずは1つで様々な山に行きたい方は②ぐらいの大きさがオススメです。
〈ポイント3〉ザックの背負い方
ザックは身体にフィットするように作られていますが、上の写真のように背負ってしまいますと
肩だけに多くの負担が掛かり必要以上に体力を消耗してしまいます。
しっかりと締めるべきところを締めますとピタッと身体にフィットします。
ザックと身体が一体となり、重たい荷物を背負っていても楽~♪に感じられます。
(なお、実際には各ベルトの締め方や荷物の詰め方などのセオリーがあるのですが、
情報過多になってしまいますので今回は割愛させていただきます…)
〈おまけ〉雨の日も安心のザックカバー
登山をしていると突然雨に降られることがあります。
大切な荷物が濡れてしまうと危機的状況に陥ってしまう可能性もありますので
ザックカバーはぜひ持っておきたいアイテムです。
(ザックに標準で付いていることもあれば別売のこともあります)
ただし、雨の侵入を完全には防げませんので
絶対に濡らしたくないものは防水バッグに入れる等の対策が必要です。
以上、簡単ではございますが「ザックとは?」のお話でした。
実は、「ザック」はもっと奥の深~い道具なのですが、
ここで説明し切れませんのでより詳しく知りたい方はお気軽に(お)まで!
次回は「レインウエア」についてお話しする予定です。お楽しみに!
以上、(お)でした。
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 以前の記事