蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活【別荘遊び】

不定期配信(お)の登山日記 vol.9 ~蓼科・白樺湖より~

2019年12月24日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇12月24日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:1℃
☆今日の最低気温:-4℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/12/24■□■

~天狗山・男山に登ってきました~

こんにちは、(お)です。

 

今回は、長野県南佐久郡川上村の「天狗山」と「男山」に登ってまいりました。

 

前回の日向山とは違い、岩場のアップダウンが続く中級者向けの山でした。

 

ちょっとスリリングな山歩きをしたい方におススメです。

 

天狗山・男山1

↑今回は、立原高原キャンプ場の登山口から登りました。序盤はゆるやか。

(最もメジャーな馬越峠登山口は、冬期通行止めのため注意が必要です)

 

天狗山・男山2

↑しばらく歩くと天狗山と男山の分岐点に。左に行くと天狗山、右に行くと男山です。

 

天狗山・男山3

↑岩場の尾根をひたすら歩きます。切れ落ちているところもあるので慎重に。

 

天狗山・男山4

↑霧氷。引いて見ると、緑と白のコントラストが際立って、非常にきれいです。

 

天狗山・男山11

↑男山山頂にて。絶景に見とれている私…。

 

天狗山・男山6

↑目の間には八ヶ岳がどん!遮るものが無く、八ヶ岳を含む周辺の山々を一望できます。

 

天狗山・男山7

↑八ヶ岳と逆方向に目を向けると、一際とんがった山が。あれが天狗山です。

来た道を引き返して天狗山に向かいます。

 

天狗山・男山8

↑天狗山に向かう途中、こんな岩の斜面を登る場面もありました。

 

天狗山・男山9

↑そして天狗山山頂。朝は少し曇っていましたが、雲がスッキリ晴れてきれいな青空でした。

 

 

天狗山・男山10

↑最後に…全然クリスマスとは関係ない話題でしたが、素敵なクリスマスをお過ごしください!

 

 

△ ▲ △ ▲ △ ▲ △ 天狗山・男山の記録  △ ▲ △ ▲ △ ▲ △

標高:天狗山1,882m、男山1,851m

所在地:長野県南佐久郡川上村

アクセス:佐久南I.C.から約50分

登った日:2019年12月15日

登ったコース:立原高原キャンプ場から山頂往復コース

(お)のコースタイム:

登山口→男山1:00、男山→天狗山1:20、天狗山→登山口1:00

立寄り湯:南相木温泉 滝見の湯

△ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △▲ △

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記 vol.8 ~蓼科・白樺湖より~

2019年12月16日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇12月16日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:11℃
☆今日の最低気温:-7℃
★明日の天気:曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/12/16■□■

~日向山に登ってきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

今回は、山梨県北杜市の「日向山(ひなたやま)」に登ってまいりました。

 

蓼科エリアから日帰り可能で、初級者でも安心して楽しめる山でした。

(今回から少しテイストを変えて、写真多めでお送りします!)

 

日向山1

↑ 序盤は落ち葉の降り積もった道をガサガサとひたすら登ります。

 

日向山2

↑ 危険箇所は一切なく非常に歩きやすいですが、少々単調な道のりです。

 

日向山3

↑ ここを登りきると山頂・・・この先に想像以上の絶景が待っていました。

 

日向山4

↑ 一気に視界が開けて、目の前に八ヶ岳がどーんと現れます。

 

日向山5

↑ さらさらの白い砂。山の上なのにまるで砂浜のようで不思議・・・。

 

日向山8

↑ 枯れた木が流木のように見えて、浜辺感をさらに演出しています。

 

日向山6

↑ 背後にはうっすら雪化粧した南アルプスの甲斐駒ヶ岳が。

 

日向山7

↑ さらに、遠くに目を向けて見ると富士山の姿も。

 

日向山10

↑ 時間にゆとりがあったので、山頂でコーヒーを淹れてのんびりしました。

 

 

日向山は、途中の道のりは少々単調でしたが、眺望が素晴らしく、

 

山頂の白砂が非常に印象的な山でした。

 

 

△ ▲ △ ▲ △ ▲ △ 日向山の記録  △ ▲ △ ▲ △ ▲ △

標高:1,660m

所在地:山梨県北杜市白州町

アクセス:諏訪南I.C.から約30分

登った日:2019年12月11日

登ったコース:尾白川渓谷駐車場から山頂往復コース

(お)のコースタイム:登り1:30、下り1:10

△ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △ ▲ △

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記 番外編2 ~蓼科・白樺湖より~

2019年12月01日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇12月1日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:10℃
☆今日の最低気温:-4℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/12/1■□■

~恵那の笠置山でボルダリングしてきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

今日は良く晴れて、ここ最近の中では比較的暖かい一日でした。

明日は雨になりそうです。気温が高い予報なので雪にはならないと思われます。

 

さて、今日は登山日記の番外編2。

先日、岐阜県恵那市の笠置山(かさぎやま)で2日間のボルダリング遠征に行ってきました。

 

遠征とは言っても、茅野から約2時間半で行くことができるので意外と近いなぁと思いました。

登るのに夢中で写真が少ないですが、ハイライトでご紹介いたします。

 

笠置山ボルダリング1

笠置山ボルダリングエリアは地元の方々が積極的にバックアップしていて

非常によく整備されたところでした。所々に看板があって分かりやすいです。

岩を求めて森の中を歩き回りました。

 

笠置山ボルダリング2

あちらこちらに大きなカッコいい岩だらけ。。

みんな行く前からお目当ての岩を決めていて、その岩を見つけてはガシガシ登りました。

 

笠置山ボルダリング3

写真が暗くて申し訳ありませんが、、夕暮れギリギリまでとにかく登りました!

 

 

こんなことを2日間連続で行った結果、体はあちこち傷だらけ&筋肉痛となりましたが、

充実の休みを過ごすことができました。

休養のためにもう1日休みを取っておけば良かったなと少々後悔。。。

 

 

この辺りに拠点を構えれば、日本を代表する長野県・岐阜県のクライミングエリアへ

手軽にアクセスできるのでクライマーの皆さんおすすめですよ~。(ちょっと宣伝)

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記 vol.7 ~蓼科・白樺湖より~

2019年11月11日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇11月11日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち雨
★今日の最高気温:13℃
☆今日の最低気温:4℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/11/11■□■

~雨飾山に登ってきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

先日、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市の県境にある

「雨飾山(あまかざりやま)」に登ってまいりました。(11月6日)

 

雨飾山は、ブナの原生林と迫力ある岩場が特徴の山。

標高は1,963mで、日本百名山の一つにも数えられます。

雨飾山6

秋にはブナが綺麗に色づくので紅葉の山としても人気なのですが、

私が登った時には紅葉は完全に終わっていました。。

これはこれで綺麗な気もしますが。

 

雨飾山1

葉っぱがほとんど落ちてしまって少し淋しいですけど、

空気がすでに冬のようにひんやりと澄んでいて、歩くと気持ちが良いです。

 

雨飾山7

写真から大きさは伝わりにくいですが、ブナの大木があちらこちらに。

紅葉のピークの時期は綺麗なんだろうなぁと想像しながら歩きました。

 

雨飾山2

しかし、登っていくと徐々に雲行きが怪しくなっていき、、

雨がポツポツと降ってきてしまいました。。

 

雨飾山3

雨飾山4

山頂付近の荒々しい岩場が見られるポイントに着くころには、雨が雪に・・・!

ぬかるんだ地面が凍るほどの寒さです。。

 

雨飾山5

無事に山頂には到着したものの、視界はゼロ。

寒いので山頂にタッチしてそそくさと下山しました。

 

この日、麓の天気予報では晴れだったので完全に油断していたら

予想外の悪天候に見舞われました。

 

幸いレインウェアや防寒具は準備していたので大丈夫でしたが、

山はこういうことがあるから備えが大事だなと改めて感じました。

 

またいつか紅葉がピークの時期にリベンジ登山をしたいと思います。

次回は雪山の写真をお届けできるように計画中です。お楽しみに~。

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記 vol.6 ~蓼科・白樺湖より~

2019年10月28日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇10月28日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:17℃
☆今日の最低気温:2℃
★明日の天気:曇りのち雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/10/28■□■

~金峰山に登ってきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

 

 

休みを利用して金峰山(きんぷさん・きんぽうさん)に登ってまいりました。

金峰山は長野県と山梨県の境界にある奥秩父エリアの山。

蓼科エリアからのアクセスも良いので、コースを選べば日帰り可能です。

 

 

大弛峠から登るコースが最もポピュラーですが、今回は廻目平からの往復コースを歩きました。

(廻目平はキャンプ場になっていますので、入場料が500円掛かります)

 

 

金峰山3

金峰山2

 

廻目平キャンプ場をスタートするとしばらくはゆるやかな林道歩き。

じわじわと標高を上げながら進みます。川の音が心地よい道のりです。

 

 

金峰山4

金峰山6

 

林道歩きが終わってからはぐっと標高を上げていきます。

山の斜面の木々が大分色づいています。もう散ってしまった木もちらほら。

振り返ると八ヶ岳のきれいな姿が!

 

 

金峰山8

金峰山7

山頂2,599m。木々の葉はすっかり落ちていました。

先日は八ヶ岳でも初冠雪が観測されたので、山は間もなく冬ですね。

山頂からは富士山も見られます!

 

 

金峰山5

また、山頂には金峰山の特徴の一つである「五丈岩」があります。

これは自然の造形ですが、まるで人が積んだかのように積まれています。

登攀用具を使わなくても登れるそうですが、私は遠慮しておきました。。

 

 

 

往復約6時間の山歩きでした。

金峰山は比較的手軽に登れて絶景も楽しめる山でした。

お隣の瑞牆山とセットで縦走するコースも良いみたいなので

機会があればチャレンジしたいと思います!

 

 

山はいつ雪が降ってもおかしくない時期になってきましたので、

お出かけになる際はしっかりと装備を整えて、リサーチをして臨んでくださいね。

 

 

以上、(お)でした。

1 5 6 7 8 9 10 11
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop