ブログ別荘生活【日記】
学校がはじまりました!
2025年08月22日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月22日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:29℃
☆今日の最低気温:15℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/8/22■□■
学校がはじまりました!
日中はまだまだ暑いですが、お盆を過ぎてから、朝方はだいぶ涼しくなってきました。
寒くて目が覚めることもあり、布団をかけなおしています。
こちらでは、昨日から小中学校が始まりました(*^^*)
やっと子供の朝顔の世話から解放されます♪
が、なんだかんだ世話をしていると愛着がわいてしまい、土日の水やりが心配なので、
月曜日に持たせる予定です・・・
これから学校が始まる方もいると思います!
あと約一週間。
夏楽しんでくださいね~(宿題がんばれ~!!)
秋の気配も少しずつ漂い始めています。
先が色づき始めたもみじもありましたよ
お店にはリンゴやブドウが並び、我が家の近くではそばの花が咲いていました!
会社の周りを歩いていたらススキもそよそよしていました。
下の方では、萩の花も咲いています。
秋がきちんと来てくれていることに感謝です(>_<)
夏の疲れが出てくる頃だと思いますので、
無理せずにお過ごしください。
(い)
女神湖でSUP体験
2025年08月18日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月18日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:29℃
☆今日の最低気温:14℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/8/18■□■
女神湖でSUP体験
本日はよく晴れて残暑が厳しい一日でした。
さて先日八ヶ岳アドベンチャーツアーズさんが企画する「女神湖SUPツアー」に参加しました。
全くの初心者でしたが丁寧にレクチャーしてもらい、難なく遊ぶことができました。
パドル操作に慣れてくるとボードを自在にコントロールできるようになり、
水を操る感覚が新鮮でとても楽しかったです。
立って漕ぐと上半身だけでなく、下半身や体幹も使うので適度な全身運動になりました。
途中、ボードを使った色々な技や楽しみ方も教えてもらい、
調子に乗って遊んでいるとひっくり返って入水する事もしばしば。
女神湖の水はきれいで冷たすぎず、泳ぐのも気持ちが良かったです。
夏には最高ですね。
湖上で行うSUPは安全性が高く、老若男女が楽しめるウォータースポーツだと思いました。
夏の思い出作りにいかがでしょうか。
ちなみに8月中は女神湖開催ですが、それ以外は白樺湖で行っているそうです。
詳しくは八ヶ岳アドベンチャーツアーズさんのホームページをご確認ください。
終わったら長門牧場のソフトクリームを食べて帰るのもおすすめです。
(お)
リゾートメンテナンスブログ~車山高原へ行ってきました~
2025年08月15日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月15日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち雨
★今日の最高気温:27℃
☆今日の最低気温:16℃
★明日の天気:晴れのち雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/8/15■□■
リゾートメンテナンスブログ~車山高原へ行ってきました~
お盆休みも今日を入れてあと3日で終わりです!
あっという間ですね。
明日でお帰りになる方が多いのでしょうか?
道中お気を付けてお帰りください。渋滞情報も要チェックです(>_<)
私は先日、車山高原に行ってきました~(^▽^)
生憎雲が多かったのですが眺めは最高!
方向によっては青空が出ている所もありました(^▽^)/
清々しい景色です~
頂上は風が強く寒いくらいでした!でも気持ちがいい~!
しばらく雲の影を眺めてリフトで下りましたが、頂上との温度の差に驚きました(^^;)
麓から歩いて頂上に登ってみたいな~
と来る度思いながらリフトに乗っちゃってます(^^)
↓↓こちらからリフト運行状況など確認できます。
(み)
夏の八ヶ岳~硫黄岳~
2025年08月04日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月4日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:30℃
☆今日の最低気温:17℃
★明日の天気:曇り一時雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/8/4■□■
夏の八ヶ岳~硫黄岳~
本日はよく晴れて汗ばむ一日でした。
高原の蓼科も、ここ数日は真夏の暑さです。
そんな夏の暑さから逃れるため、先日八ヶ岳の硫黄岳に登ってきました。
三井の森別荘地からアクセスできる、桜平登山口から往復約6時間のコースです。
山頂まで危険なところ無く安心して歩くことができます。
少し雲の多い日でしたが、山頂からは赤岳方面の雄大な山並みを望むことができました。
山頂は風が吹くとひんやりしますのでジャケットがあると安心です。
高山植物の見頃は過ぎましたが、まだ咲いているものもチラホラ。
高山植物の女王「コマクサ」も終わりかけでしたが綺麗な株が少しだけ残っていました。
硫黄岳の桜平コースは初心者には少しハードルが高いですが、
北八ヶ岳ロープウェイを利用すれば手軽に高山を楽しむことができます。
夏休みに出掛けてみてはいかがでしょうか。
(お)
明日から8月に突入です!!
2025年07月31日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 7月31日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:28℃
☆今日の最低気温:14℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/7/31■□■
明日から8月に突入です!!
7月も本日で終わりです!
すでに暑いのに8月と聞くとさらに暑く感じます・・・
ここ何日かは夕方の雨もなく、お天気の日が続いています。
土曜日の夜と来週木曜に雨マークがありますが、それ以外は
晴れの予報となっています。
日差しは強いですが、風があって気持ち良いです
これだけ雨が降らないのは降らないで心配になりますね(>_<)
程よく降ってもらえないものですかね・・・。
先日、女神湖にぶらっと寄ってみたら、子供がスワンボート(足こぎ)に
乗りたいとのことで、頑張ってこいできました(^^;)
最初は「え~・・・」という気持ちでしたが、湖上からの景色と湖面がきれいで、
こんな日もあっても良いかなと思える一日でした!
(モーターボートならもっと最高でした!)
女神湖や白樺湖ではカヌーやサップが楽しめたり、ツアーもあるようですよ♪
子供がもう少し大きくなったら、挑戦してみようかなと思います(*^^*)
ご興味のある方はぜひ~
(い)
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事