蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活【別荘遊び】

不定期配信(お)の登山日記 vol.5 ~蓼科・白樺湖より~

2019年10月22日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇10月22日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:雨のち曇り
★今日の最高気温:13℃
☆今日の最低気温:7℃
★明日の天気:くもり時々晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/10/22■□■

~常念岳に登ってきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

久々の登山日記となりました。。

登山はしていたものの、タイミングを逸してしまいご報告が遅くなりました。。

 

(常念岳に登ったのは約3週間前なので、紅葉の状況は変わっている

かと思います。参考程度にご覧いただけたら幸いです。)

 

 

今回は、定番の一ノ沢登山口から山頂を往復するコースを歩きました。

常念岳1

常念岳2

序盤は沢沿いをひたすら進みます。少々退屈な道のりですが

だいぶ木々が色づいていたので、紅葉を楽しみながら歩きました。

 

 

 

胸突き八丁という急坂から徐々に登り甲斐のある道のりに。

ここを登りきると常念小屋がある常念乗越に到着。

常念小屋の後ろには北アルプスがどーんとそびえ立っています!

常念岳3

常念岳4

 

 

常念小屋から山頂まではさらに1時間ほどの道のり。

常念小屋から見ても十分の大迫力ですが、山頂まで行くとさらに大迫力の絶景が

待っているので頑張って登ります。

常念岳5

 

 

 

穂高連峰から槍ヶ岳まで一望です!写真手前にお兄さんが立ってくれているので、

このスケール感が伝わるのではないでしょうか。

常念岳6

 

 

 

パノラマ写真でもどうぞ!絶景です。

常念岳7

 

 

 

休憩時間を含めて約7時間の山歩きでした。

秋晴れに恵まれ、これ以上ない景色を拝めた常念岳登山となりました。

常念岳は比較的登りやすい北アルプスの山の一つですので、

アルプスデビューしたい方に大変オススメですよ。

 

 

最近は雨が多い蓼科エリアですので、この山と青空の写真で少しでも

晴れやかな気分になっていただけたら幸いです。

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記 vol.4 ~蓼科・白樺湖より~

2019年09月09日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇9月9日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:25℃
☆今日の最低気温:18℃
★明日の天気:晴れ時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/9/9■□■

~北アルプス・薬師岳に登ってきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

 

昨日から今日にかけて台風15号が、特に関東近郊で猛威を振るいましたね。。

蓼科エリアは夜中に大雨となりましたが、幸い目立った被害は無かったようです。

 

 

 

さて、今日は先日予告した1泊2日登山のご報告。

今回は、北アルプスの『薬師岳』に登ってまいりました。

コースは折立登山口から薬師岳山頂を往復するコース。

相当頑張れば日帰りも可能なのですが、今回はのんびり1泊2日で楽しみました。

20190909薬師岳11

 

 

 

薬師岳は標高2,926m。山頂までの距離は比較的長いですが、登山道はよく整備されています。

整備されているのは、もちろん歩きやすさや安全面もありますが、高山植物を保護する狙いもあるんですよ。

途中には山小屋が2ヶ所あるので、難易度も易しめです。

20190909薬師岳2

20190909薬師岳3

 

 

 

道中は景色を楽しむだけでなく、湿原があったり、高山植物があったり、生き物がいたり。。

そこにしか無いものがたくさんあり、それを楽しんで歩けば長時間の歩行も苦になりません。

20190909薬師岳4

20190909薬師岳5

 

 

 

 

今回は行程の中間あたりの薬師峠キャンプ場でテントを張りました。

山小屋も良いですが、テントだと自由度が高く、プライバシーも確保されるのでより一層快適!

その分、装備が重くなり、大変なことも多いですが。。

20190909薬師岳6

 

 

 

 

2日目のまだ薄暗い中、テント場を出発。そして、無事に登頂。

少し雲は多かったものの、360度の大絶景を拝むことができました!

20190909薬師岳1

 

下の写真は、槍ヶ岳・穂高岳方面。

20190909薬師岳7

 

 

そしてこちらは、剣岳・立山方面。

20190909薬師岳9

 

 

そしてさらに、富山の街と海!

20190909薬師岳10

 

 

 

2日間合計で約12時間の山歩きでした。

行く前は天気が心配でしたが、ほとんど雨に降られず無事に登ることができました。

山からのエネルギーをたくさん吸収し、身も心もリフレッシュ!大満足の2日間となりました。

 

 

次回は紅葉登山を計画中です!お楽しみに!

 

 

以上、(お)でした。

 

不定期配信(お)の登山日記 道具編 ~蓼科・白樺湖より~

2019年08月27日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇8月27日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:26℃
☆今日の最低気温:12℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/8/27■□■

~山でテントを張って泊まろう~

こんにちは、(お)です。

 

 

お盆が過ぎて別荘地は一気に涼しさが増しましたね。

お盆期間中はお問い合わせ中心でしたが、ここ最近は暑さが落ち着いたためか(?)

実際に物件を見たいというご連絡が増えてまいりました。

今日は(せ)さんと(よ)さんが契約のために出張に出掛けていますし、

昨日はご見学のお客様もいらっしゃって、人の動きが少し活発に感じる今日この頃です。

 

 

 

さて、今日は登山で使う道具をご紹介したいと思います。

次の休みに1泊2日で山に登ろうと計画中でありまして、その話を会社でしたところ

皆さん山岳用のテントをご存じでないと。。。

 

 

これが山岳用テントです↓日本で非常にポピュラーなA社の2人用テントです。

重さは1,550gで軽量かつコンパクトなんですよ。

円筒形のものが本体で、黄色い袋には自立するためのフレーム入っています。

IMG_6068

 

 

 

設営はすごく簡単。まず本体を広げ、そこに2本のフレームを通します。

IMG_6050

IMG_6052

 

 

 

あとはフレームをぐぐっと立ち上げていくと、あっという間に本体の完成です。

ここに防水の役割をしてくれるフライシートを掛けるともうバッチリです。

IMG_6054

IMG_6056

 

 

 

設営時間はわずか5分程度!簡単に自分だけのお家ができます。

(実際には飛ばされないようにペグなどで固定をしますが今回は割愛)

昼休憩中だったので、このまま寝てしまいたい気分でした。。。

IMG_6058

 

 

 

テントがあると山の楽しみ方が広がるので、大変おすすめですよ。

おかげ様でテントに異常がないことも確認できたので、あとは行き先を考えたいと思います!

 

 

 

8月も残り数日。。。夏が終わるのは寂しいですけど、

9月は3連休が2回ありますし、過ごしやすい気候で遊ぶにはもってこいの季節になりますね。

物件のご見学も随時受け付け中ですので、行楽ついでにぜひお立ち寄りください!

 

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記 番外編 ~蓼科・白樺湖より~

2019年08月15日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇8月15日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:28℃
☆今日の最低気温:22℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/8/15■□■

~みずがき山自然公園でボルダリングしてきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

 

台風10号が接近している影響か、今日は風が強い1日でした。

午前中は曇りで、午後から雨が降る予報でしたが、現在のところは降っていません。

今晩から明日の朝にかけて雨・風が強まる予報なので、ご注意ください。

 

 

さて、今日は登山日記の番外編。

ボルダリングというちょっとマニアックな遊びをご紹介いたします。

 

 

ボルダリングとは、フリークライミングの一種で、ロープを使わずに低い岩や岩壁を登るスポーツです。

下の写真のような、室内でカラフルな石(ホールド)が付いた壁を登るのもボルダリングです。

こちらは、皆さんどこかで目にしたことがあるのではないでしょうか?

20190815ボルダリング1

(↑ちなみに、この場所は諏訪市にあるエッジアンドソファ諏訪店さんです)

 

 

今回、私が行ってきたのは山梨県北杜市にある「みずがき山自然公園」

ここは林の中に3~5m程度の岩がたくさん点在している日本有数のクライミングスポットです。

公園にはキャンプができる広い芝生のスペースがあり、クライマー以外の方も楽しめますよ。

20190815ボルダリング4

 

 

「トポ」と呼ばれる本に、先人たちが登った岩の場所やルート、難易度が書かれており、

それを頼りにお目当ての岩を探します。

岩が見つかったら、あとは登るのみ!まずは登り方を考えます。

20190815ボルダリング3

 

 

 

下の写真は瑞牆レイバック(5級)という比較的易しい課題なのですが、高さがあって非常に怖かったです。。。

でも登り方を自分で考え、恐怖心に打ち勝って登り切ったときは喜びもひとしおなんです。それがクセになる。

20190815ボルダリング2

 

 

ちなみに、ボルダリングではロープ使わない代わりに厚い着地マットを敷きます。

室内のジムではマットが敷き詰められていますが、自然の岩場では下の写真のような、

背負うことができる折りたたみのマットを使用して、安全を確保します。

20190815ボルダリング5

 

 

岩を登って楽しいのか?と思われるかもしれませんが、パズルを解くような感覚で登り方を考え、

自然の中で自分の身一つで岩を制するというのは、なんとも奥が深くて面白いなーと思うんです。

 

 

 

ご興味がある方は、ぜひ(お)まで!

 

 

 

以上、(お)でした。

不定期配信(お)の登山日記vol.3 ~蓼科・白樺湖より~

2019年08月05日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇8月5日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:30℃
☆今日の最低気温:19℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/8/5■□■

~御嶽山に登ってきました~

 

こんにちは、(お)です。

 

先週の定休日に御嶽山に登ってまいりましたので、ご紹介させていただきます。

 

2014年の噴火以来、山頂部への入山規制が続いていましたが、

今年7月1~10月16日まで二ノ池手前から山頂までの約600mの登山規制が解除されました。

 

御嶽山は私が登山を好きになるきっかけとなった山なので、この機会に登りたいと思い行ってまいりました。

 

噴火から約5年が経過しているとはいえ、またいつ何が起きてもおかしくないという覚悟で下調べをし、

ヘルメットなどの装備を整えて臨みました。

 

コースは、中の湯登山口から剣ヶ峰(山頂)を往復するコースです。

 

20190731御嶽山1

 

 

中の湯からの登山道は非常によく整備されていて歩きやすいコースでした。

木道が多いので、雨上がりなどは滑って転倒しないように注意が必要です。

20190731御嶽山2

20190731御嶽山3

 

 

八合目に到達すると一気に視界が開け、山頂付近が目の前に現れます。

森林限界を超えると、岩と緑の景色が本当に綺麗です。

20190731御嶽山4

20190731御嶽山5

 

 

ここから一気に山頂に向けて進んでいくと、山頂付近は荒々しい岩場。

危険箇所はほとんどありませんが、落石には十分ご注意ください。

20190731御嶽山6

20190731御嶽山7

 

 

 

そして、山頂。未だ噴火の生々しい爪痕が残っており、復興に向けて工事が進んでいました。

山頂直下には「安らかに」と書かれた慰霊碑があり、手を合わせさせていただきました。

20190731御嶽山8

 

 

その後、二ノ池や賽の河原をまわり、下山しました。

往復約6時間30分の山歩きでした。

20190731御嶽山9

20190731御嶽山10

 

 

約10年ぶりに御嶽山を訪れ、改めて美しい山だなと思いました。

もう登れないかもしれないと思っていたので、再び登ることができて良かったです。

 

 

木曽町のHPに登る際の注意点などが記載されています。

行かれる方は事前の下調べと準備を万全にして臨んでくださいね。

 

 

さて、次はどこに行こうかな?8月中にもう1回ぐらい登りたいと考え中です。。

日帰りで行ける範囲でオススメの山があったらぜひ教えてください!

 

 

以上、(お)でした。

1 6 7 8 9 10 11
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop