ブログ別荘生活【別荘生活の豆知識】
家はまっすぐじゃない!? 中古別荘のリフォーム①
2022年10月25日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月25日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:10℃
☆昨夜の最低気温:1℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/10/25■□■
家はまっすぐじゃない!? 中古別荘のリフォーム①
こんにちは!
日に日に冷え込みが増す姫木平からお送りします。
赤岳が初冠雪しました☃︎
もうフリースだけで外にいるのは厳しいです。。
さてさて今回は、大人気の賃貸物件の記事です!
近日公開となるこちらの賃貸物件のリフォームの様子をお届けします✧。:*.゚・
まずはこちらの浴室。
写真の中に修繕が必要な部分があるのですが、
わかるでしょうか??
お風呂なのにカッターがある・・・
のは置いておいて、、、
正解はこちら!
この板が左の壁方向に傾斜がついてしまっているのです。
板をこのままにしておくと
お風呂を使ったときの水が板をつたい、内壁に溜まって染み込むことで、
腐ったりシミになったりしてしまうそう( ´・_・`)
すでにシミになってしまっている部分もあります☟
なぜこのような傾斜ができてしまうのでしょうか?
始めに作った時のミス・・・?
ではないのです!
棟梁の(ふ)さんによると、セトリングが原因となっているようです。
セトリングとは・・・( ᐕ)?
そもそも木材とは伐採後も結構大きく変化する建材で、
夏は高温多湿により水分を含んだり、冬は乾燥してギュッと隙間が無くなったりします。
このような日々変化の中で、木材に含まれる水分(含水量)は徐々に年々減っていきます。
ログハウスのように自然の木材を積み上げて造る建物の場合、木材の含水量が減っていくと、建物を支える壁が徐々に下がるのです。
このことをセトリングといいます。
お風呂の壁が下がっていくのにつられて、板の片側が下がってしまっていたのですね~
この状態から、(ふ)さんが新しい板を加工してはめ込み、逆傾斜になるように修繕していきます!
その様子はまた次回~!
今年8月入社、別荘素人の私は、
ここまで細かいところまでしっかりとチェック&修繕をしているのだなぁと驚きました(゚◇゚ノ)ノ
築年数が経つと、素人目にはわからない問題点がたくさん出てくるのですね。
お客様から売却頂いた物件は、他にもいくつもの修繕を経て生まれ変わり、
新着物件として皆様のお目に触れることになります。
他の修繕した個所もまたこのブログでお伝えしていきますのでお楽しみに*⋆⸜(๑’ᵕ’๑)⸝⋆*
(た)
別荘の冬支度 水抜き
2022年10月20日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月20日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:16℃
☆昨夜の最低気温:-3℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/10/20■□■
別荘の冬支度 水抜き
本日の姫木平は晴れです。
今朝は気温は-3℃まで下がりました((( ˙-˙ )))
長野県は各地で今季最低気温を記録しています。
「は~、また寒い季節ね~寒さは懲り懲りだわ~」とうんざりしている方もいるかと思いますが
(た)はすぐその季節に飽きてくるので、秋が終わる!という意味で、冬は楽しみ派です(•ᴗ•)
今朝の最低気温ランキング(https://weather.time-j.net/Temperature/TodayLowsAsc)というサイトを見つけました。
全国で5位以内に長野県が2か所もランクインしています。改めて、長野って寒いんですね・・・
順位 | 観測地点 | 気温(℃) | 起時 |
---|---|---|---|
1 | 北海道釧路地方 標茶 | -4.8℃ | 05:30 |
2 | 北海道十勝地方 陸別 | -4.7℃ | 06:16 |
3 | 長野県 野辺山 | -3.9℃ | 06:16 |
4 | 岐阜県 六厩 | -3.4℃ | 05:55 |
5 | 長野県 開田高原 | -3.3℃ | 05:50 |
そんな全国でも上位の寒さの冬に備えて、
別荘では毎年この時期に「水抜き」という作業が必要になります。
今回は作業スタッフの(T)さんが水抜き作業をする様子を取材してきました!
水抜きとは・・・
冬場別荘をしばらく留守にする際に必要な作業です。
家の中の温度が2℃以下になると水道の中の水が凍って膨張し、水栓金具が割れ漏水してしまいます。
それを防ぐために不凍栓を操作し、管の中の水を抜く作業のことです。
作業を始める前に、前回の作業のメモと水回りの最初の状態をしっかり確認しておきます。
今日の別荘地内、外は日が当たっていてそこまで寒くはないですが
しばらく留守にされている家の中は冷え切っていて、スリッパなしではいられません。。
まずは大元の栓を閉め、
外周りの水抜き栓を開けていきます。
次に、室内のすべての水回りの蛇口と水抜き栓を開けて、
中に残っている水を抜きます。
この水色の液体は・・・不凍液です。
水を抜いても、排水口は下水の臭いが上がってこないように一定量の水が溜まるようになっています。
また、トイレのタンクや便器なども水を抜いても少し残るので
その水も凍らないように、不凍液を入れておきます。
不凍液には誤飲防止用および不凍液確認用に着色剤によって色がつけられているんですね~
凍る可能性があるすべての箇所に入れていきますよ~
作業漏れがないか、しっかり確認して作業終了です (`・ω・´ゞ
この作業を5件分、一人で作業している(T)さん。
少しインタビューさせて頂きましたq_(^▽^ )
Q:日々どんなことを考えて仕事をしていますか?
ひとつ失敗したら確実に設備が壊れてしまうので、手順の抜けが無いように注意しています。特に水抜き作業は気を遣いますね~。
電気の始末、戸締り、冷蔵庫の電源なども、すぐに破損につながるわけではないけれど、注意しています。
Q:別荘管理にはどんな楽しみがありますか?
ひと現場終わった時の、よしこれで使えるようになりました!という達成感はありますね。
他の作業してる人もそうだと思います。草刈りにしても、工事にしても、完成したよ!というね。
Q:これから別荘生活をしよう!と考えられている方に何かひとことお願いします。
トラブルはたくさん起きます!
寒いから凍結はするし、雪も落ち葉も草も虫も、不都合なことは起こると思いますが
それも含めて別荘生活だと、それも面白いね、と対応できれば楽しめると思います!
自分で薪を割ったりするのも手間のかかる労働だけど、あえて楽しんで体験していただければと思います。
癒しボイスでいつも優しい(T)さんでした。
安心な別荘ライフを支えてくださっている作業スタッフの皆さん。
今後も取材していくのでお楽しみに⁂
(た)
別荘地 水道調査③
2022年10月14日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月14日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り時々晴れ
★今日の最高気温:18℃
☆今日の最低気温:6℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/10/14■□■
別荘地 水道調査③
姫木平、本日は晴れています◝(˙▿˙)◜✧˖°
今朝、長和町にある我が家の父は、近所のお家の稲扱き(いねこき)に出かけました。
稲扱きとは・・・
刈り取った稲の穂から籾(もみ)をこいて落とすことです。
「脱穀」の方が耳なじみがあるでしょうか・・・?
畑での作業が捗りそうな陽気です☼
さて、今回は緑の村別荘地 水道調査の第3弾をお送りします!
第2弾で漏水の可能性があるとご紹介した緑の村のこちらの個所(A)ですが、
まず、漏水疑惑の根拠を補足させて頂きます!
また新たな機械の登場です⋆*✩
こちらは塩素濃度を測る塩素計です。
以前の調査で個所(A)の塩素濃度を測ると、漏れ出している水には塩素が入っていることがわかりました。
すなわち、ただの湧水ではないということです!
これで水道管から漏れている水道水だという可能性が高まるわけですね ( ✧Д✧) !!!
さぁ、本当に漏水なのでしょうか。。
今回はそれを確かめていく作業です。
まず、個所(A)付近の本管のバルブを閉めます。
少し時間を置き、個所(A)の流水が止まれば、\ビンゴ~!/となります。
社長も一緒に確認します。
どうかな・・・
数分後、水が止まりました~~~ ✧*◝(*’▿‘*)◜✧*
ものすごくわかりづらいですが、石が乾いています。
ちなみにこちらが水が出ている状態です。
真ん中あたりから蛇口の水くらいの太さで流れ出ているのがおわかり頂けるでしょうか?
のちに再度本管のバルブを開けて水を通したときにまた漏れ出しました!
同じ個所(A)の石壁、他の部分も・・・
水が出ていない状態 水が出ている状態
ちなみに箇所(A)以外にも漏水が疑われる個所(B)がありました。
個所(B)は、付近の消火栓を開けて水道管の中の水を全部抜くなどしても水が止まらず、もう少し調査が必要そうです。
/キュッキュッ\ /バシャァァァ\ /うーん・・・\
どこの消火栓を閉めるのか、はたまた開けるのか。
一度水を止めると管の中に水が無くなり、無くなった部分が空気になります。
再度水を通したときにその空気によって管が破裂しないように・・・などと、段取りを考えながらの作業です。
緑の村の水道は、地形の傾斜を使って各別荘へ流していく仕組み(自然流下方式)になっているので、
緑の村の地形や建物と水道施設の配置を熟知している(ま)さんでないとできない作業ですね!
道下の水道管という見えない部分の調査。
地道ですが、「宝探しのようだね!」と楽しみながら作業しています (^^)
また続編の記事をお楽しみに・°☆.
(た)
薪ストーブの試し焚き~2022~
2022年10月11日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月11日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:8℃
☆今日の最低気温:20℃
★明日の天気:曇り時々晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/10/11■□■
薪ストーブの試し焚き~2022~
ここ数日どんよりしたお天気が続きましたが
今日はしっかりと青空がみえ、明るい空です ゜*。( ‘▽’ ) 。*°
中庭のつつじも全体的に紅葉してきました。
秋が深まって参りましたね~
そんな中、リゾートメンテナンスでは昨日、薪ストーブの慣らし運転をしました。
薪ストーブに慣らし運転が必要な理由は、
薪ストーブの使い始め&シーズン最初にゴウゴウ焚くと鋳物が伸縮に耐えられず、割れることがあるからです。
最初は慣らし運転を2~3回して、熱に慣れさせる必要があります。
さっそく運転していきましょう!
まずは、エアーコントロールレバーを回します。
これでストーブ内に空気が入るようになりました。
このレバーを回すと
ストーブ内部の上にあるダンパーが開き、
煙突の方に空気が流れるようになります。
パカッ
薪を組んで・・・
着火剤を置き、火をつけます。
火が焚き付け薪に回ったら、細めの薪をもう少し追加してちょろちょろと焚いていきます。
ストーブ温度計が200度以上にならないように注意します。
入社するまで薪ストーブは全く触ったことのなかった私ですが、
教えてもらうと思ったより手順が少なく、手軽だなと感じました(◍•ᴗ•◍)
炎がゆらめく様は心が落ち着きます。
弊社では薪ストーブのアクセサリも販売していますよ。
薪ストーブで暖をとりながら別荘探しなんていかがでしょうか?
ご興味ある方はぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
(た)
別荘地 水道調査②
2022年10月09日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月9日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雨
★今日の最高気温:16℃
☆今日の最低気温:4℃
★明日の天気:晴れ一時雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/10/9■□■
別荘地 水道調査②
本日の姫木平もかなり冷え込んでおります{{(+ω+)}}
標高600mほどの我が家でもついに灯油ストーブを出しました。
週間天気予報によると来週はまた20℃を超える日があるみたいですが
こたつの準備、冬用タイヤの準備など、
長野は冬支度が諸々と必要なので
早め早めの万全体制で真冬を迎えたいですね✧*。
さて、先日お伝えした緑の村別荘地の水道調査ですが、
着々と漏水箇所の解明が進んでおります。
また、(ま)さんの作業を撮影して参りました。
前回、漏水しているであろう区域をある程度まで絞り込みましたが、
今回はさらに絞り込んでいきます。
あいにくの天気の中、作業です。
(ま)さんがおもむろに準備しているのは・・・
“漏水探知機”です。
実は中古の軽が買えちゃいそうな程、高価な代物($Δ$)!
アリさんの足音も拾えるらしいですよ。
お医者さんの聴診器のイメージで機械を地面に当て、
道下の本管に流れている音を聴きながら漏水箇所を調べていきます。
亀裂が入って水が漏れ出ているとかなり水圧が強くなるので流水音が大きくなります。
道路の至る所に機械を当てながら進みます。
辿っていくと壁から水がしみ出ているところが・・・
(ま)さんによると、これは漏水した水が流れ出ているものと推測されます。
本管から近辺の別荘に水道水を引き込む”取り出し”にも異常がないか、
前回も登場した音聴棒で確認していきます。
もしもし・・・
もしもし・・・
もしもし・・・
この作業をもう一度別の場所で行い、
漏水していると思われる個所が発見できればそのあと修繕という流れです。
見慣れないアイテムが次々と出てきて楽しい取材です!
今後の展開もぜひ、お楽しみに٩( ‘ω’ )و *゜
(た)
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事