ブログ別荘生活【別荘生活の豆知識】
別荘で使える色々なストーブ
2020年02月17日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月17日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:7℃
☆今日の最低気温:-1℃
★明日の天気:雪!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/17■□■
蓼科の冬。別荘を快適に使う為に
冬の別荘利用に欠かせない物と言えば「暖房器具」ですよね。
色んな暖房器具がありますが、結局何が一番良いのでしょうか??
別荘で使える色々な暖房器具のメリットデメリットを簡単に紹介してみましょう。
あくまで個人的な見解なので多少偏った部分があるかもしれませんがご容赦下さい。
【FFストーブ(灯油式)】
【メリット】:スイッチ1つでON/OFFが出来る!石油の臭いがしない!
【デメリット】:点火まで意外と時間が掛かる(5~10分位) 停電時は✖
【私的感想】:何といってもスイッチ1つで使えるところが良いですね~。
室外吸排気なので部屋の空気も汚れないのも魅力です。結露し難いのも良いですね!
【FFストーブ(ガス式)】
【メリット】:スイッチ1つでON/OFFが出来る!点火まで早い!
【デメリット】:ランニングコストが掛かる(このエリアはプロパンガスなのでちょっとお高め)
【私的感想】:灯油式のFFストーブと同じでスイッチポンですぐ着火が魅力。灯油と違って点火も早くてすぐ温かいです。ただ、燃料費が高いので請求書を見てビックリしちゃうかも。。。
【石油ファンヒーター】
【メリット】:スイッチ1つでON/OFFが出来る!すぐ点火!持ち運びが楽。
【デメリット】:灯油の臭いがする。サイズを間違えると暖かくならない。給油が面倒。
【私的感想】:比較的容易に入手できます。ハイカロリータイプなら週末利用中心なら満足できる暖かさになるはず。定住や滞在期間が長い方は給油の回数が多くなってちょっと大変かもしれません。ちょこちょこ換気が必要です。
【薪ストーブ】
【メリット】:とにかく暖かい!臭いがない!音がしない!カッコいい!慣れれば点火も楽!炎が見えて雰囲気が良い!私も使ってる!設置場所によっては1台で家中暖まる!
【デメリット】:設置コストが掛かる。薪の準備が大変かも(でも当社で売ってるから安心(笑))他の暖房と比べて空気が乾燥する。暖まるまで時間が掛かる。
【私的感想】:私が個人的にも利用しているので良い事ばかり書いてしまいそうです。良いところは沢山あるけれど、一番は音が無い事かもしれません。停電時でも何の問題もなく使えます!
リゾートメンテナンスのお店でも焚いているので是非温まりに来てください。
【ブルーヒーター】
【メリット】:スイッチ1つでON/OFFが出来る!点火まで早い!暖かい!
【デメリット】:灯油の臭いがかなりする。燃費が良くない。給油が面倒。
【私的感想】:スピーディーに温めるならこれが一番良いかも。ただ石油の臭いが。。。。
別荘についたらまずこれを使って温めるのも一つの手かもしれませんね。
【煙突式石油ストーブ】
【メリット】:燃費が良い!石油式なのに石油の臭いが少ない。というかしない。暖かい!
【デメリット】:夏でもドーンと鎮座して邪魔。点火がちょっと手間。
【私的感想】:昔から形が大きく変わらないある意味レトロな雰囲気が楽しめる。
火力がかなりあるのでメイン暖房として活躍出来るストーブです。機械音が少ないので良いかも。
停電時でも火力を弱めれば利用出来るのも魅力です。
といった具合にストーブにも色々種類があります。どのストーブを選んだら良いか迷ったらリゾートメンテナンスのスタッフまでお尋ねください。
業務熱心なスタッフが揃っていますので全力で薪ストーブをお勧めします!(笑)
以上今日はストーブの種類について書いてみました。
この記事の内容を参考にするかしないかはあなた次第です。(せ)
雨の蓼科エリア~物件探しの豆知識~
2020年02月16日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月16日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:9℃
☆今日の最低気温:1℃
★明日の天気:晴れのち雪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/16■□■
雨の蓼科エリア~物件探しの豆知識~
こんにちは、(お)です。
本日の蓼科エリアは、朝から冷たい雨が降り続いています。
気温も9℃まで上がり、雪解けが加速していますが、
明日の夜~火曜日にかけて雪の予報が出ています。
気温もぐっと下がるので体調管理には気を付けたいところですね。
さて、今日は1日中雨の蓼科エリアでしたが、
そんな足元が悪い中にも関わらず、ご見学のお客様がいらしてくれました。
雨の物件見学って大変そう…と思われるかもしれませんが、
雨の日は晴れの日だと気づかないようなことが分かるので
すごく意義があるんですよ。
たとえば、耳を澄ましてみて雨音が気にならないか。
屋根からの雨落ちが建物にイタズラしていないか。
天井からの雨漏りは無いか。
雨でも洗濯物を干すことができるか。
敷地の水はけは良いか。
川が近いところは増水して危なくないか。
などなど、雨だと大変なことも多いですが、
必然的に晴れの日とは違った視点で物件を見るようになります。
雨の日でも気に入る物件であれば、確信をもって次のステップに進めることでしょう。
以上、当社のブログとしては珍しく不動産屋さんっぽいことを書いてみました。
(お)でした。
別荘のデッキを長持ちさせる為に必要な事。
2020年02月08日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇2月8日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:1℃
☆今日の最低気温:-3℃
★明日の天気:晴れのち雪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/8■□■
蓼科!別荘!ウッドデッキ!
何とも素晴らしい響き。いつまでのこの美しい響きを続けたいですよね。
別荘のウッドデッキを長持ちさせる為にやった方が良いとは思うけど
ちょっと大変~とか、面倒~って事ありますよね?(あるある~)
そんな作業の一つがこれ。
そう、デッキの隙間の落葉掃除。
この落葉を掃除するだけでデッキの持ちが数年は違う!と感じる私ですが、この掃除が大変で面倒だって事も知っています。
しゃがんだ態勢で小さい箒や枝を使って隙間を掃除していると頭に血が上ってくるし、腰は痛くなるしでもう大変。
でもそれをやっておかないと落葉の溜まった所から腐ってきちゃうし。。。。
頭じゃ解ってても体が。。。。。
そんな時あると便利なのがこれ。
ハンドブロワー。
このアイテムでビューンと飛ばしちゃいましょう。
あっという間に綺麗になりますよ!
落葉掃除だけじゃなく、ちょっとした雪なら簡単に飛ばせるしなかなかの便利グッズです。
コードレスタイプはちょっと値が張りますが、あちこち行けて更に便利!
動きに制約は出ますが、コードタイプの物でもOK。パワーは十分です。
リーズナブルな点も魅力的(^^♪
これ一つで大変な作業がかなり楽しく快適になってしまいます。
別荘お手入れグッズの一つとして準備してみてはいかがですか?
(せ)でした。
別荘で困った!そんな時は。。。
2020年01月26日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月26日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:曇のち晴
★今日の最高気温:3℃
☆今日の最低気温:-4℃
★明日の天気:曇のち雪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/1/26■□■
別荘で困った時はいつもとちょっと違う使い方。
冬の別荘で困った事ありませんか?
普段の生活ではまず起こりえないトラブルがあるのも別荘の楽しみの一つ。
(楽しいかどうかは個人差があります(笑))
そんなトラブルが起きた時、いつも普通に使っている物をちょっとナナメな
使い方をするだけで即解決!なんて事があります。
今日はそんな一つをご紹介。
冬のある日、別荘について水通しをしようと思ったら。。。。
「蛇口が凍ってて動かない!!!」
そんなこと、ありませんか?
(あるある~!)
そんな時は慌てず騒がずコレを準備してください。
そう、ドライヤー。
普段はきっと髪の毛を乾かしたり、ベタっと貼られたシールを剥がす時に使う事でしょう。
それを凍った蛇口に近づけます。すると・・・
なんということでしょう。
アッという間に凍った蛇口が動くようになりますよ。
よく「お湯を掛ければ良いの?」とご質問いただきますが、お湯を掛けると
温度差によって蛇口が割れてしまう事があるのであまりお勧めできません。
それに水通し前だとお湯も準備出来ませんしね~。
そんな時は前述のようにドライヤーで温めてみて下さい。
決して強引に蛇口をひねっちゃ駄目ですよ!
ドライヤーが見当たらない時はちょっと時間が掛かる事もありますが、
手で温めてあげるのも一つの方法です。(そ~と蛇口を包み込むように。)
「別荘で困った!」そんな時は試してみて下さいね~。
私たちが当たり前だと思っているこの行為。先日お客様へお伝えしたら
「ブログで紹介して!」と言っていただいたので調子に乗って書いてみました。
ドライヤーのちょっとナナメな使い方。でした。
以上(せ)でした。
蓼科「冬の別荘遊び」part2
2020年01月18日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇1月18日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雪
★今日の最高気温:-2℃
☆今日の最低気温:-4℃
★明日の天気:晴れのち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/1/18■□■
蓼科・冬・別荘と言えば色々思いつく事がありますが、ちょっと大変だ~とか、面倒だな~と思うあの作業、ありますよね。
そう、雪かきです。
それでも雪遊び感覚で楽しめば大変だ~感は少なくなります。
でもね、いつでも楽しい遊びになるか、っていうとそうではなくて、私はある条件が揃う事で全く大変だと感じず「マジ、楽しっす。」となれるのです。もちろん個人差はあると思いますが、結構良いトコついてると思いますよ。
その条件がこの3つ。
【その1】積雪20cm以内 (それ以上だとちょっと心が折れるかも。程よい量が良いですね。)
【その2】降った日もしくは翌日 (日が経つと表面が固くなったり水分で重くなったりするからちょっと大変かも。出来れば夜降って朝雪かきがBEST)
【その3】気温が上がらずそこそこ寒い日 (-3℃位がBEST。暖かいと融けて雪が重くなります。寒すぎるのも心がツライです。。。)
この条件が揃った日はもうそれは「雪かき日和!」「雪かき記念日!」となる訳です。
本日2020年1月18日は私の感じる3つの条件も整った「雪かき日和」だったので
雪かき遊びをご紹介。
ホームセンターでは色々な種類の雪かき道具が売ってますが、どれを買ったらいいの??
と迷っちゃう方も多いはず。
私が推奨するのはコレ。
プラスチックスコップ。軽くて使いやすいです。
除雪車が通過した後の山を取り除くのに最適。
降り積もった雪よりもちょっと固めの雪を掻く時、こんな風に使います。
(※除雪後日数が経ち、山が固くなってしまった時には適しません。アルミ平スコップを選択しましょう。ただし、それは「雪かき日和」ではないので遊びではなく義務として行うと良いでしょう。)
そして降り積もった雪を掻くにはこれ。
スノーラッセル。
使い方は簡単。その名の通りラッセルします。
こんな風に。
チョット傾斜があるとラッセルスピードはMAX!広い敷地でも楽しめます。
さらに楽しみたい方は二刀流でお楽しみ下さい。
(自分はブルドーザーだと暗示を掛け、ブーン、ゴンゴンと効果音を付けると更に良いでしょう。)
雪かき後は楽しんだ後を良く観察。次回に向けての課題を見付けておきましょう。
そして大きな声で言いましょう。「あ~楽しかった!」ってね。
そんな私の「雪かき遊び」のご紹介でした。
要は気の持ちようって事ですね。
以上(せ)でした。
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 以前の記事