蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活

蓼科エリアお天気情報♪*信州下諏訪三湯めぐり*

2020年02月27日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月27日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:雪時々曇り
★今日の最高気温:-2℃
☆今日の最低気温:-7℃
★明日の天気:晴れのち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/27■□■

蓼科エリアお天気情報♪*信州下諏訪三湯めぐり*

朝、リゾートメンテナンスに来たら雪が積もっていましたよ~!

雪が降ったり止んだりしていました。

2020227蓼科お天気

 

 

 

先日、下諏訪町観光振興局が企画している【下諏訪温泉三湯めぐり】に行ってきたのでその様子をお伝えしますね~♪

【下諏訪温泉三湯めぐり】とは、簡単に言うと700円で3ヶ所の温泉に入れるチケット・休憩室が無料で利用可能・タオルとバッグがもらえる。と言うもの。

発行日から2日間利用可能です!

3ヶ所の温泉とは・・・①遊泉ハウス児湯 ②旦過の湯 ③新湯

詳しくはコチラで見てみてください➜下諏訪町観光協会HP

 

わたしは、1日で3ヶ所まわりました♪

まず、最後に入る予定の[遊泉ハウス児湯]でチケットを購入しました。車は駐車場に置き歩いてめぐりましたよ~!

2020227三湯めぐり①

 

最初の温泉は[新湯]へ行きました。

2020227三湯めぐり②

ここは、浴槽が1つのこじんまりとした温泉でした。

ビックリしたのが温泉の温度が熱い!!!

受付の方が、「源泉かけ流しで温度は45℃だから、シャワーで体をある程度温めてから入るのよ~」と教えてくださり、ゆっくり体を温めながら入りました。

 

 

その後は、下諏訪駅方面へ行きランチを食べて、ゆっくり歩きながら[旦過の湯]へ。

2020227三湯めぐり③

[旦過の湯]は内風呂は、46℃の熱めの湯・44℃のやや熱めの湯の2つ。それと露天風呂がありました♪

46℃。。。さすがに入ることはできませんでしたが、地元の方はすんなりと入っていて「慣れれば入れるのか~」と、羨ましくなってしまいました☆

わたしは、入りやすい温度の露天風呂でゆったり~

 

と、ここまで来て疲れて眠くなってしまった為[遊泉ハウス児湯]へ行き、三湯めぐり特典の一つ、休憩室でひと休みしました♪

 

その後、小腹が空いたので近くのカフェで紅茶とガレットをいただきました♪

2020227三湯めぐり⑤

 

夕方になり、気温も下がってきた中歩いたので体が冷えてしまい、最後の温泉[遊泉ハウス児湯]でじっくり温まりました。

2020227三湯めぐり④

ここは、内風呂・打たせ湯・露天風呂がありました。

最後に温泉の定番!

2020227三湯めぐり⑥

コーヒー牛乳を飲んで、【下諏訪温泉三湯めぐり】を締めくくりました♪

チケットの裏に、めぐった順でスタンプを押してもらえるのでいい記念になります!

2020227三湯めぐり⑦ 2020227三湯めぐり⑧

 

どの温泉でも、たくさん声をかけてもらい地元の方とたくさんお話ができ、おすすめのお店などいろんな情報を教えてもらいました♪

「また、おいで~」とみなさん言ってくれるので、とても居心地良く過ごすことができましたよ~

また、【三湯めぐり】をどの順番で回ろうか困った時は、受付の方が一緒に考えてくれるのでノープランでもめぐる事ができると思いました!

そして、温度の高い温泉なので脱衣所に飲み物を用意してから入ると、水分補給をしながらゆっくり入ることができるので下諏訪温泉に入る時はオススメです♪

 

 

 

まだまだ寒い日があるので、そんな日は温泉で温まるのはいかがでしょうか?

リゾートメンテナンスにも下諏訪のパンフレットがいくつか置いてありますので、ご自由にお持ちください♪

2020227三湯めぐり⑨

 

 

 

(め)

リゾートメンテナンスブログ~今日のお天気情報~

2020年02月23日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月23日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:4℃
☆今日の最低気温:-3℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/23■□■

 

リゾートメンテナンスブログ~今日のお天気情報~

 

3連休2日目皆様いかがお過ごしでしょうか(^▽^)/

 

今日はこちらは1日晴れており、綺麗な青空が広がっていました。

お出かけ日和ということで、多くの車が通っていきました。

20200223蓼科エリア天気

 

 

 

今日の最高気温は4℃。風が冷たく、寒かったです。

少し前に暖かい日が続いた時がありましたが、やっぱり冬は寒くなくちゃ!(^^)

 

 

 

天気予報を見てみると、明日も1日晴れとでています。

ですが火曜日~木曜日の3日間は一時雪が降るとのこと(・o・)

リゾートメンテナンスへお越しいただいたお客様の中で雪の少なさに驚かれている方も多くいらっしゃいました!

どのくらい降るのでしょうか、楽しみです(^^)

 

 

 

 

(み)でした。

山でも別荘地でも使える便利グッズ?~チェーンスパイク~

2020年02月22日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月22日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雨
★今日の最高気温:7℃
☆今日の最低気温:-1℃
★明日の天気:晴れ一時雪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/22■□■

山でも別荘地でも使える便利グッズ?~チェーンスパイク~

 

こんにちは、(お)です。

 

本日の蓼科エリアは、午前中は比較的お天気が良かったものの

午後からは強い風とともに雨が降り始めました。

せっかくの3連休初日なのに残念ですね。。

 

 

さて、本日は私のおすすめ便利グッズをご紹介します。

 

今年は、雪が少ないので例年より早い時期から初心者の方でも

ハイキングなどのアウトドアを楽しめるのではないかな?と

私は勝手に考えています。

 

しかし、低い山だから雪なんて無いだろうと思って出かけると

日照がそれほど多くない森の中では、予想外なことに雪が

融けずに残っていることがあるんです。

 

そんな時、焦らないために持っておいてほしいのが

「チェーンスパイク」です!

登山をされる方には馴染みのあるものかもしれません。

 

手に乗るぐらいのサイズで、重さは300g程。

これぐらいならカバンの中に入れても荷物にならないですよね。

チェーンスパイク1

 

袋から出してみますと…

ステンレスのチェーンとラバーを結合したすごくシンプルな構造です。

「すぐにラバーが伸びてダメになるんじゃない?」

と思われるかもしれませんが、私は7年前に購入したものを現在も愛用しています。

チェーンスパイク2

 

使い方はすごく簡単。まず前と後ろを確認して、つま先を通します。

チェーンスパイク3

 

あとは、靴下を履く要領で、かかとまでぐーっと引っ張るのみ!

これで完成です。1分ほどで両足装着できます。

チェーンスパイク4

 

横から見るとこんな感じ。1本1本の爪は1cm程度なので、

あまり仰々しくなく、その名の通り簡単にスパイク付きの靴に変身します。

チェーンスパイク5

 

なお、この製品は雪が深いところや傾斜が急なところではあまり役に立ちません。

最も性能を発揮するのは、

・平坦もしくは緩やかな傾斜のところ

・根雪になっているところ

・凍結しているところ

・階段状になっているところ などです。

 

なので、ハイキングではもちろんのこと、別荘地をお散歩をする際にも

役に立つアイテムなんですよ。

冬のお散歩は、雪があるとちょっと怖いし憂鬱ですよね~。

そんな時もチェーンスパイクがあれば、安心して歩くことができます。

 

ちなみに、チェーンスパイクは雪山を登る際に使用するアイゼンの仲間ですが、

チェーンスパイクがあればどんな雪山でも登れる訳ではありませんので

ご注意くださいね。(差し出がましいですが、念のため。。)

 

チェーンスパイク6

 

今日はあいにくこんなお天気なので、実際に試しているところは

ご紹介できませんが、近いうちに実戦(登山)で使用して

お届けできればいいなと考えています!

 

 

以上、(お)でした。

蓼科エリアお天気情報♪*佐久市へ北斗七星を探しに!!*

2020年02月21日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月21日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:9℃
☆今日の最低気温:-7℃
★明日の天気:曇り時々晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/21■□■

蓼科エリアお天気情報♪*佐久市へ北斗七星を探しに!!*

 

本日の蓼科は1日晴れていました♪

2020221蓼科お天気

風は冷たいものの、外に居てもお日様の暖かさを感じられましたよ~!

先の天気予報を見ていると、雪マークが付いてもしばらくすると雨マークに代わっているのを見かけます。

「もう、雪は降らないのかな~??」と、きっと誰しもが思っているのではないでしょうか~

 

 

 

雪がないからこそ見る事ができた物をちょこっとだけご紹介しますね~♪

みなさまご存じでしょうか?

【北斗の拳】の原作者が佐久市出身だったことを!!!

佐久市が北斗の拳とコラボしていましたよ~

2020221佐久市②

マンホールです!

佐久平駅前に看板がありました☆

2020221佐久市①

7ヶ所にありましたよ~♪

詳しい情報はコチラから➜佐久市観光協会

 

駅前で交通量が多く、横断歩道が少なかったので行かれた際はお気をつけて、7個探してみてください♪

また、バスも走っているみたいですよ~☆

 

ここで出会った方とお話ししていたら、「地域ごとにいろんなマンホールがあるんだよ~!」と教えてもらいました。

みなさまはどんなマンホールをご存じですか??

ぜひ、おすすめマンホールを教えてください☆ウフフ~

 

 

 

 

 

(め)

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

2020年02月20日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月20日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:7℃
☆今日の最低気温:-12℃
★明日の天気:晴時々曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/20■□■

どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

 

という事で、今日の休憩ブログは番外編という事で、

休日を利用して、蓼科から1時間くらいの上田市でゆっくりしてきました!

 

まずは朝からここ

「室賀温泉ささらの湯」

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

以前にもご紹介しましたが、この辺の大きな日帰り温泉では珍しく

朝風呂が5時から8時までは入れます!(日中は10時~夜は21時までやってます)

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

ここは、「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」と言われており、

本当にお湯に入ったあと肌がすべすべします!

休日をゆっくり過ごすには、まずは肌をすべすべにしてからスタートするのが一番です 笑

 

 

その帰り道、田舎を感じる田畑の風景が見られます。

朝早く行動して、日が上がってくるとこんな風景もみられます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

遠くの山に朝靄(もや)がかかっていました。

 

写真では分かりづらいですが、朝靄の上に浮かぶ山が、

ぽっかりと空に浮いているような錯覚さえ感じます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

なんだか不思議な風景だなぁ。とぼーっと眺めながら休憩する事ができます。

 

 

雲が晴れて来たので、

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」へ行ってみます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

 

 

道の駅からは奇岩として有名な「半過岩鼻(はんがいわばな)」がみられます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

遠い昔に千曲川によって侵食されてこのような姿になったとされています!

地元には古くから岩鼻にまつわる地名や民話が多く残っており、そういった歴史を調べてから

行っても面白いと思います。

岩鼻 (長野県)

岩のてっぺんには公園があり、絶景が見られるそうなので、今度気が向いたら行ってみます 笑

 

 

 

という事で、こんな感じでのんびりしていたら昼も過ぎてお腹が空いたので今日は帰ります( ・∀・)ノ

 

 

本日ご紹介のエリアは蓼科から1時間くらいで到着し、

午前中だけでも全て廻れるくらい近い範囲にありますので、

別荘地から手軽に楽しめる信州の自然を満喫してくださいね( ・∀・)

 

1 140 141 142 143 144 145 146 147 148 384
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop