ブログ別荘生活
蓼科エリアお天気情報♪*リゾートメンテナンスの桜*
2020年05月03日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月3日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:8℃
★明日の天気:曇り一時雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/5/3■□■
蓼科エリアお天気情報♪*リゾートメンテナンスの桜*
今日は、青空が出ることなく一日曇り空が広がっていました。
昨日程気温は上がりませんでしたが、過ごしやすい陽気でしたよ♪
連日晴れの天気が続き、リゾートメンテナンスにある桜も、蕾も所々ありますが、きれいな花を咲かせてくれました~
桜の種類がわかりませんが、ピンク色が濃くてとっても可愛らしい桜です!
うぐいすも「ホーホケキョ」と鳴いていましたよ~♪
これからは、いろんな木の新芽が芽吹いてきそうです。
また、様子をお伝えしますね~
(め)
蓼科エリアの天気と緑の村別荘地の桜
2020年05月02日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月2日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:27℃
☆今日の最低気温:7℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/5/2■□■
蓼科エリアの天気と緑の村別荘地の桜
今日は全国的に暑い日になるとの事でしたが、蓼科エリアも天気が良くポカポカ陽気でした。
外で作業すると汗ばむくらいですが、室内で窓を開けていると風も入り気持ち良い感じでした。
ということで、こちらは茅野市北山 緑の村別荘地の入口にある桜です。
ただいま満開です。
ここ最近の暖かさもあり、山にも春が来ておりました。
今年は見れないオーナー様も多いと思いますが、
この写真で少しでも緑の村の風景を思い出してくださいね☆彡
蓼科エリアお天気情報♪*蓼科、春の様子*
2020年04月30日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 4月30日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:24℃
☆今日の最低気温:2℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/4/30■□■
蓼科エリアお天気情報♪*蓼科、春の様子*
今日の蓼科は、昨日に引き続き良く晴れていてポカポカ陽気でした♪
換気をしても寒くなく、とても過ごしやすかったです。
長和町では桜も終わり、桃の花が見頃になってます。
リゾートメンテナンスの花壇には、芝桜が咲き始めています♪
蕾がたくさんついていたので、可愛らしい花がたくさん咲いてくれそうです♪
春は山菜が採れる時期でもありますね。
今は〈たらの芽〉が旬を迎えています♪
たらの芽と言ったら天ぷらですよね!
長和町を車で走っていると、田んぼの土手や、畑に〈たらの木〉が植わっているのを見かけます。
山の中に採りに行かなくても、お手軽に採って食べられる環境になっているみたいですよ~
長和町町民ですが、我が家にはないので憧れます☆アハッ!
リゾートメンテナンスと家の往復の道のりでも日々景色が変わるのでまた、春を見つけたら蓼科の様子をお伝えしますね♪
(め)
別荘を探す時に多い質問シリーズその②
2020年04月29日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 4月29日(水) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:-2℃
★明日の天気:晴れ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/4/29■□■
どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ
今日はポカポカ暖かい陽気でした。
そんなわけで、今日は別荘を探す時に多い質問シリーズその②
前回はトイレの排水についてお話ししましたが、
トイレ以外の排水はどこに流れるねん?ってことで今回はトイレ以外の生活雑排編です。
さてこれは、敷地内に設置されているグリストラップです。
下水道設備や個別浄化槽などは、トイレや生活雑排も全て一緒に処理されますが、
別荘地で多い簡易水栓のトイレを使っている建物は、敷地内にこういったグリストラップが設置されています。
ここに流れてきた生活雑排は、油分や汚れが上に浮き、何槽も通って最終的にはきれいな水が浸透升へ流れます。
そしてこれは、浸透桝。
最終的には自然の浄化作用を使って地下に浸透させるというわけです。
浸透升に来る事には大分きれいな水になっているのですが、汚れた水をガンガン流してしまったりすると、やがてグリストラップでは処理できず、浸透桝まで油やごみが流れてしまい、外で汚水があふれ出すということになってしまいます。
使う頻度によって汚れるタイミングは違うので、定期的な時期を決めて業者さんに汲み取りをしてもらったり、ヘドロを掃除をしたりすることが大事です。
きちんと機能させて、自然に優しい別荘生活が必要ですね!
本日は以上です!!
ではまた!
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事