ブログ別荘生活
別荘地で雪遊び!‥できるかな。&営業時間のお知らせ。
2016年01月03日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月3日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:9℃
☆今日の最低気温:1℃
★明日の天気:晴れのち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/1/3■□■
今日の最高気温は9℃! ドーユーコトー!?
気温は上がりましたが、風は冷たくそこそこ強かったです。
この時期は毎年、雪遊びをしているはずなのですが、昨年末に続き雪があまり降らない状況にありますッ!
でも今日はどうしても雪で遊びたい気分だったんです。なので、
かろうじて残っている雪をかき集め、冬らしく雪遊びーーー!
[参加者:(せ)、(み)]
(せ)さんは雪山を作り、ザクザクと穴を掘っています。ひたすら掘っています。
何ができるかと思ったら‥‥
かまくらだー!しっかり奥のほうまで掘ってあります。その中には雪だるまも入っています(*_*)カワイイ
さて、このかまくらどのくらいの大きさだと思います?
正解は、このくらい↓↓
雪かきスコップにのっちゃうミニサイズなんです!
(せ)「雪がたくさんあればもっと大きいの作れれたんだけどね~。」
雪は少ないけどかまくらを作ることはできる!!
証明しました。
続いては私(み)です。
雪だるまを作ろうと思っていたのですが、形が変。
これを見てピーンと閃きました。
ビフォー
アフター
「宇宙人にしよう!」と。
雪は少ないけど宇宙人を作ることはできる!!
証明しました。
額についてる南天が特徴のナンテン星人、なかなか味のある顔をしています。
[プロフィール]
名前:ナンテン星人(額に南天がついていることからそう呼ばれるようになった)
発見地:長野県小県郡長和町
備考:そこそこ友好的
(み)「雪がたくさんあればもっと大きい宇宙人が作れるのですが‥‥。」
(せ)「やめて。」
☆冬期営業時間のお知らせ☆
明日1月4日~3月31日までは冬期営業時間となります。
【 1月4日~3月31日 9時~17時 水曜定休 】
以上(み)でした。
薪ストーブで温まるためなら、目の前の寒さなんてガマンできる!!~女性でもパワフルに!~
2016年01月02日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月2日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:4℃
☆今日の最低気温:-7℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/1/2■□■
キツイ寒さになったり、優しい寒さになったり・・・。
過ごしやすいような寂しいような。
どうしてこのトキに暖かくなってくれなかったのー!!
そうそう、あのトキは気合を入れて外に出たんだ( ̄д ̄)
震えながら・・・
でもパワフルに・・・
「はぁっ(ノ゚ω゚)ノ*.」
お手伝い、ありがとう!!
強風で髪の毛乱れてますやん(ノ゚□゚)ノ
最近の女性はたくましいですからね!
寒さに負けず、これからも薪を運び続けますよー!!( ̄ー ̄)ゞ
以上、平均年齢4?歳のフェミニンピーナッツがお届けいたしました(・ω・)ノ
謹賀新年~別荘地で迎える新春/長野県の山中より~
2016年01月01日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月1日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:1℃
☆今日の最低気温:-7℃
★明日の天気:晴れときどき曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/1/1■□■
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明けましておめでとうございます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
本年も従業員一丸となってサービス向上に努めて参りますので
一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
「おーい、年女さ~ん!!」
会社に年女がいるって、なんだか良い事が起こりそう。
今年もよろしくお願いいたします(*´∇`*)
~撮影協力~
プチ門松制作・・・(せ)
幸せを運ぶ人・・・(ゆ)
大晦日に焼き芋‥わっはっは!
2015年12月31日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 12月31日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:3℃
☆今日の最低気温:-6℃
★明日の天気:晴れのち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015/12/31■□■
いよいよ今日は‥‥大晦日ーーーヽ(*^^*)ノ
1年って本当に早い!あっという間に感じましたが、皆様はいかがですか?
今日はお客様より薪ストーブにピッタリな食材いただいたのでご紹介です。
↓↓川の字に並んでいるのは、そう!お芋です。
今日はこのお芋で焼き芋を作りまーす(^▽^)
~作り方~
①お芋を濡らします
②お芋を新聞紙で包み、また濡らします。
③②をアルミホイルで包みます。
④薪ストーブの中へ入れます。(今回は炉内の温度が低かったため、30分以上入れました。)
調理?方法は以上です、簡単ですね\(^▽^)/
それからしばらくして‥。
炉内から取り出してみると、
立ち込めるいい香り!!!楽しみーーー!!!
気になる中身は‥
(せ)「ぱっかーん。」
輝く小金色!大成功です♪
(せ)「できた!パティシエ(み)作 おならのもと!」
・・・・・・ちょっと(せ)さん!ダメですよ!
何はともあれ、いただきまーす。
おおお美味しーーい!甘くて最高です。
2015年の最後にこんな美味しいお芋が食べられるなんて‥‥しあわせ。
N様!美味しいお芋ありがとうございました!!<(_ _)>
もぐもぐ。
からのプー。わっはっは!
ではでは最後になりましたが、ご挨拶を。
今年もたくさんの方にお越しいただいて、たくさんお話しさせていただいて、とても楽しい1年を過ごすことができました!
皆様のおかげです、ありがとうございます<(_ _)>
来年も元気に笑顔で頑張りますッ!!
それでは、皆様よいお年をお迎えください(^^)
来年もよろしくお願いいたします。
(み)
では次は(せ)さんです。どーぞーヽ(*^^*)ノ
長野に移住してから、初めて雪の無い年越しをすることになりそうです。
こんなことが有るんだな~とちょっと不安になる年末です。
来年は自然災害などなく、普通に四季が感じられる年になることを祈り、
今年最後の投稿とさせていただきます。
本年も大変お世話になりました。来る新年もご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事