ブログ別荘生活【お天気情報】
蓼科エリアお天気情報♪
2024年12月13日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 12月13日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:-1℃
☆今日の最低気温:-11℃
★明日の天気:雪のち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024/12/13■□■
蓼科エリアお天気情報♪
蓼科でも寒さ厳しい日が続いています。
今日は晴れ間も出ることなく、曇り空が広がっていました。
リゾートメンテナンスでは薪ストーブ2台がフル稼働していますよ~\(^o^)/
国道には雪はありませんが、姫木平別荘地の入口から別荘地内を見ると圧雪され凍っています。
明日の午前中は雪予報になっているので、時間に余裕を持って安全運転で出勤しようと思います☆
週末蓼科にお越し予定の方は、天気予報をこまめにチェックをして、お気をつけてお越しください(^^♪
(め)
リゾートメンテナンスブログ~また雪が降りました!~
2024年12月07日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 12月7日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち雪
★今日の最高気温:1℃
☆今日の最低気温:-3℃
★明日の天気:曇り時々晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024/12/7■□■
リゾートメンテナンスブログ~また雪が降りました!~
昨晩雪が降りまして、出社したら薄く積もっていました!
↓↓9時頃撮影
積雪は約1cmでした。
朝は晴れていたのですが、段々と曇ってきてしまいその後雪が降りだしました(*_*)
只今15時40分も細かい雪が降り続いています!
道路も真っ白です。
道路が凍結している所もありますので、ゆっくり安全運転でいきましょう(^^)
あと、鹿がすごく多いです!
道路のど真ん中に佇んでいるのを何度も目撃していますので、こちらにもお気を付けくださいね~。
(み)
蓼科エリアお天気情報♪*寒さが身にしみる1日でした*
2024年11月28日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月28日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り時々雪
★今日の最高気温:2℃
☆今日の最低気温:-5℃
★明日の天気:晴れ一時雪か雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024/11/28■□■
蓼科エリアお天気情報♪~寒さが身にしみる1日でした~
リゾートメンテナンスがある姫木平は、曇ったり、雪が降ったり止んだり、晴れ間が差したりと忙しいお天気でした(^^)/
最高気温2度とあまり気温が上がらず、風も吹いていたので、厚手の上着があってよかった~と思う1日でした
手袋やネックウォーマーなど冬の防寒具の用意もしておこうと思いました(>_<)
リゾートメンテナンスの建物の陰になっている所で、氷柱を見つけましたよ~\(^o^)/
週明けまで最高気温一桁の予報となっていますので、防寒対策をして暖かくして過ごしましょう♪
(め)
リゾートメンテナンスブログ~雪が降りました!~
2024年11月23日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月23日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:雪のち晴れ
★今日の最高気温:2℃
☆今日の最低気温:-1℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024/11/23■□■
リゾートメンテナンスブログ~雪が降りました!~
今朝、出社すると雪が積もっていましたよ~
天気予報にも出ていなかったので驚きました(>_<)
今シーズン初の雪かきをして、朝からいい運動ができました(^^)
大門峠では凍結している箇所がいくつもあり、スタッドレスタイヤですがヒヤヒヤしながら運転しました(*_*)
こちらにお越しのご予定の方はスタッドレスタイヤにしておくと安心です。
↓↓13:30過ぎに撮影しました。
リゾートメンテナンス前の道路は乾いているように見えますが、
日の当たらない場所では雪が残っていたり、凍結している道もあると思います。
急がず焦らず安全運転でいきましょう(^^)
(み)
蓼科エリアお天気情報♪
2024年11月14日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月14日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:16℃
☆今日の最低気温:5℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024/11/14■□■
蓼科エリアお天気情報♪
今日はスッキリしない天気でした。
写真を見る限り、北風ピューピュー吹いていて寒さ厳しそうに見えますが、、、、
最高気温16度まで上がり風も穏やかでしたよ~(^^♪
最近、長和町内では火事の防災を呼びかける消防車が走っていたりするのを見かけました。
使っていない電化製品はコンセントからプラグを外しておくのも対策の一つのようです!(^^)!
雨が降ることなく乾燥した日が続いているので、日々の火災予防を忘れずにしていこうと思いました~
(め)
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事