蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活【オススメスポット】

蓼科エリアの名水

2020年02月29日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月29日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りときどき晴れ
★今日の最高気温:9℃
☆今日の最低気温:-5℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/29■□■

蓼科エリアの名水~国耀の水~

 

今日は4年に一度の2月29日です。

幼いころの私は2月29日生まれの人は4年に1回しか誕生日が来ないから

誕生会が少ないんだなぁと勝手に案じておりました。

そんな今日は蓼科エリアにある名水をご紹介。

 

その名も

「国耀の水」。

 

国道142号和田トンネル料金所のすぐそばにある水汲み場には多くの方が水汲みに来ています。

毎日200トンもの水が湧いてくる豊富な水量のおかげで沢山の人が来ても大丈夫です。

4年に1度の2月29日(土)も沢山の方が水汲みに来ていました。

国耀の水

何だか解りにくい写真ですみません。

皆さん一生懸命、一心不乱に水を汲んでいました。

 

私もここの水のファンの一人ですが、何というか味が全く無いのが特徴だと思います。

食レポ風に言っても

「全然味がしない!」

です。

 

一般的に軟水と言われる硬度は100mg/l未満とされる中、この国耀の水の硬度は18mg/lという

驚異の数字を叩き出しているそうです。

 

簡単に言うと「軟水」の上を行く「超軟水」という訳です。

水の調査結果はコチラ

 

信州の水50選にも選ばれるほどの名水が車を降りて2~3歩で手に入る。

これはもう行かない選択肢は無いですね!

 

別荘に来たら、別荘の見学帰りに、遊びに来たら、是非お立ち寄りください。

 

詳しい場所はコチラをクリック!国耀の水

 

以上(せ)でした。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

2020年02月20日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月20日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:7℃
☆今日の最低気温:-12℃
★明日の天気:晴時々曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/20■□■

どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

 

という事で、今日の休憩ブログは番外編という事で、

休日を利用して、蓼科から1時間くらいの上田市でゆっくりしてきました!

 

まずは朝からここ

「室賀温泉ささらの湯」

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

以前にもご紹介しましたが、この辺の大きな日帰り温泉では珍しく

朝風呂が5時から8時までは入れます!(日中は10時~夜は21時までやってます)

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

ここは、「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」と言われており、

本当にお湯に入ったあと肌がすべすべします!

休日をゆっくり過ごすには、まずは肌をすべすべにしてからスタートするのが一番です 笑

 

 

その帰り道、田舎を感じる田畑の風景が見られます。

朝早く行動して、日が上がってくるとこんな風景もみられます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

遠くの山に朝靄(もや)がかかっていました。

 

写真では分かりづらいですが、朝靄の上に浮かぶ山が、

ぽっかりと空に浮いているような錯覚さえ感じます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

なんだか不思議な風景だなぁ。とぼーっと眺めながら休憩する事ができます。

 

 

雲が晴れて来たので、

「道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里」へ行ってみます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

 

 

道の駅からは奇岩として有名な「半過岩鼻(はんがいわばな)」がみられます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記~番外編上田市~

遠い昔に千曲川によって侵食されてこのような姿になったとされています!

地元には古くから岩鼻にまつわる地名や民話が多く残っており、そういった歴史を調べてから

行っても面白いと思います。

岩鼻 (長野県)

岩のてっぺんには公園があり、絶景が見られるそうなので、今度気が向いたら行ってみます 笑

 

 

 

という事で、こんな感じでのんびりしていたら昼も過ぎてお腹が空いたので今日は帰ります( ・∀・)ノ

 

 

本日ご紹介のエリアは蓼科から1時間くらいで到着し、

午前中だけでも全て廻れるくらい近い範囲にありますので、

別荘地から手軽に楽しめる信州の自然を満喫してくださいね( ・∀・)

 

蓼科別荘営業マンの休憩日記

2020年02月02日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月2日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:4℃
☆今日の最低気温:-12℃
★明日の天気:晴時々曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/2/2■□■

どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ

蓼科別荘営業マンの休憩日記

 

 

今日は良く晴れており、風も落ち着いて気持ち良い日でした。

 

という事で、今日は蓼科エリアのとある田舎道で休憩です。

蓼科別荘営業マンの休憩日記

 

八ヶ岳方面がすごくきれいに見渡せます。

蓼科別荘営業マンの休憩日記

 

この場所は廻りに無機質な建物が無く、360度長野の山々が広がっています。

 

 

蓼科山方面

蓼科別荘営業マンの休憩日記

 

 

車山方面

蓼科別荘営業マンの休憩日記

 

ちなみにこの場所は、通常通っている道から少し脇に入ったところ

 

少し脇に入れば、車の通りも無く、落ち着いて景色を眺められるような場所なんですよ

 

皆さんも蓼科に来た際は、安全な場所へ車を停めて、少しゆっくり蓼科の山々を眺めてみてくださいね☆

 

 

 

 

 

おすすめスポット?「諏訪湖」

2020年01月31日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月31日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々雪
★今日の最高気温:1℃
☆今日の最低気温:-4℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/1/31■□■

~おすすめスポット?「諏訪湖」~

 

こんにちは、(お)です。

 

本日は、別荘地を少し離れてこんな楽しみ方はどうでしょう?というお話です。

 

登山が好きな私ですが、休みの度に山に行くのはさすがに大変です。

でも少し体を動かしたいなというとき、私がよく活用しているのが「諏訪湖」です。

 

 

諏訪湖は1周16kmあり、その周りにジョギングコースが整備されています。

多くの方が思い思いに体を動かしているので、人目を気にせずエクササイズできますよ。

 

諏訪湖一周チャレンジ1

先週私が訪れたときは、きれいな青空ですごく気持ちがよかったです。

 

諏訪湖一周チャレンジ0

1周もすればもちろんいい運動になりますが、いきなりはハードルが高いですよね。

でも目印の看板が設置されているので、1周を少しずつ繋いで楽しむのも良いと思います。

 

諏訪湖一周チャレンジ2

周辺には見どころがたくさんあります。

たとえば、石彫(せきちょう)公園。

この日はたくさんのカモが陸に上がって何かをついばんでいました。

 

諏訪湖一周チャレンジ3

諏訪湖の遊覧船、「すわん」と「竜宮丸」。

 

諏訪湖一周チャレンジ4

諏訪湖間欠泉センター。間欠泉が5mほど噴出します。

 

諏訪湖一周チャレンジ5

肝心のコースはこんな感じです。足腰に優しいソフトな舗装になっています。

下諏訪の辺りの方が、車通りが少なくて静かなので個人的におすすめです。

 

諏訪湖一周チャレンジ6

ダム好きにはたまらない?釜口水門。

 

諏訪湖一周チャレンジ7

そして何といっても景色がいい!

晴れた日には下諏訪方面から八ヶ岳、遠くに富士山を眺めながら走ることができます。

 

諏訪湖一周チャレンジ8

そしてエクササイズが終わったら、温泉へ!

この日は「すわっこランド」を利用しました。

*入浴料630円(午後8時以降は310円)

 

 

皆さんも別荘に来て、エクササイズしたくなった時に行かれてみてはいかがでしょうか?

 

 

以上、(お)でした。

 

リゾートメンテナンス~仕事の合間に和田宿散策~

2019年11月19日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇11月19日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:15℃
☆今日の最低気温:1℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/11/19■□■

~和田宿を散策しました~

 

こんにちは、(お)です。

 

今日は良く晴れて、ここ数日の中では比較的暖かく過ごしやすい一日でした。

明日も良く晴れそうですが、気温は上がらず寒い一日になりそうです。

 

さて、今日は仕事で美ヶ原方面に用事があったので、そのついでに和田宿の辺りを

少しだけ散策しました。

 

和田宿1

和田宿2

和田宿は中山道六十九次の28番目の宿場。

下諏訪宿から和田峠を越えてようやくたどり着くので、その昔は多くの旅人が利用したそうですよ。

古い街並みが風情あります。

 

和田宿3

和田宿4

「和田宿本陣」

設置看板によると、本陣建物は大名などの宿泊にあてられる「座敷棟」と、

所有者が利用する「居室棟」に分かれていて、現在残っているのは居室棟なのだそうです。

 

和田宿5

和田宿6

「信定寺」

本陣から200m程登ったところにある趣のあるお寺です。

歴史の難しい話はよく分からないのですが・・・

和田城主であった大井信定を弔うために建立されたのだそうですよ。

 

 

和田宿7

「和田宿ステーション」

中山道から国道142号線に出た道沿いにある道の駅です。

農産物の生産者直売所や郷土料理が食べられる食堂があります。

 

 

こんな感じで今日は仕事の合間に少しだけ観光気分で和田宿散策を楽しみました。

古い街並みと長閑な田園風景が広がる素敵なところでしたよ。

皆様も機会があればぜひ立ち寄ってみてください!

 

 

以上、(お)でした。

1 2 3 4 5 6
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop