ブログ別荘生活【別荘遊び】
夏の北アルプス~蝶ヶ岳・常念岳~
2023年09月04日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月4日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:雨のち曇り
★今日の最高気温:21℃
☆今日の最低気温:15℃
★明日の天気:曇りのち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/9/4■□■
夏の北アルプス~蝶ヶ岳・常念岳~
本日は朝から雨の一日でした。
朝の気温は15℃でスタッフの中にはカーディガンを出す人もいるぐらい肌寒くなりました。
夕方には雨は上がりましたが、すっかり秋の空です。
さて、本日は夏山の風景をお届けします。
8月の終わりに北アルプスの蝶ヶ岳~常念岳を歩いてきました。
往復10時間を超えるルートですが、山頂に上がると槍・穂高連峰を一望することができます。
樹林帯を抜けて稜線に出ると一気に景色が広がります。
蝶ヶ岳山頂に到着した時は、雲が多く槍・穂高は隠れていました。
蝶ヶ岳から縦走して常念岳を目指す道のりはアップダウンが激しく、かなり体力を消耗します。
ただ、ひたすら続く稜線は美しく、景色は最高でした。
常念岳に到着すると、雲が晴れて槍・穂高連峰がどーんと現れました。
一気に疲れが吹き飛ぶ瞬間です。
下山中、チングルマの綿毛を観察していると、近くにメスのライチョウがいました。
「クークー」と鳴く姿がとても可愛らしいです。
夏の最後に良い山登りの思い出ができました。
山の風景写真が少しでも癒しになれば幸いです。
(お)
夏の八ヶ岳~硫黄岳~
2023年08月04日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月4日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:30℃
☆今日の最低気温:17℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/8/4■□■
夏の八ヶ岳~硫黄岳~
本日はよく晴れて汗ばむ一日でした。
高原の蓼科も、ここ最近は真夏の暑さです。
そんな夏の暑さから逃れるため、先日八ヶ岳の硫黄岳に登ってきました。
三井の森別荘地からアクセスできる、桜平登山口から往復約6時間のコースです。
山頂まで危険なところは無く安心して歩くことができます。
少し雲の多い日でしたが、山頂からは南八ヶ岳の山並みを望むことができました。
山頂は雲が出て風が吹くと、上着が欲しくなるほどひんやりしていました。
高山植物の見頃は過ぎましたが、まだ咲いているものがチラホラ。
高山植物の女王「コマクサ」も終わりかけでしたが綺麗な株が少しだけ残っていました。
夏の八ヶ岳いかがだったでしょうか。
硫黄岳は初心者には少しハードルが高いですが、北八ヶ岳ロープウェイを
利用すれば手軽に高山を楽しめますので夏休みに出掛けてみてはいかがでしょうか。
(お)
2022山の写真コレクション
2022年12月04日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 12月4日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:10℃
☆昨夜の最低気温:-5℃
★明日の天気:曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/12/4■□■
2022山の写真コレクション
本日は、午前中よく晴れましたが午後からは少し雲が広がり、
1日を通してあまり気温は上がりませんでした。
ここ数日はまた一段と気温が下がり、外に出るときは厚手の
上着が必須になってきました。
さて、早いものでもう12月ですね。
ふとスマホのアルバムを見返してみたら、
今年もいろんな写真を撮ったなぁとしみじみ思いました。
とりわけ私のスマホに多いのは山の写真…
今年も気づいたら13座の山に登っていました。
そんな山の写真コレクションを一気にご紹介したいと思います!
今年は登ってみたいと思いつつ、なかなか登れずにいた山にも
チャレンジすることができ、充実の山年(イヤー)でした。
特に思い出深いのは、南アルプスの塩見岳と北アルプスの剱岳。
どちらも往復12時間以上かかる長く険しいルートですが、
無事に登頂することができた時の達成感はひとしおでした。
登ったことの無い山はまだまだ沢山あるので、来年も
蓼科の地の利を生かしてどんどん制覇していきたいと思います!
おそらく私の出番は今年ラストなので、少し早いですが
1年の振り返りをしてみました。
来年もお楽しみに~
(お)
蓼科別荘地でぼーっとする
2022年09月27日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月27日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雨
★今日の最高気温:25℃
☆今日の最低気温:12℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/9/27■□■
蓼科別荘地でぼーっとする
本日の姫木平は日中はぎりぎり半袖でも大丈夫な陽気でした。
暑かったり寒かったり、日によって気候が変わりますね。
夜は雨の予報ですが、
我が家では明日稲刈りの予定なのであまり降らないことを祈ります(-人-)
突然ですが
みなさまにとって、田舎暮らしの良さって何だと思いますか・・・?
朝、満員電車に乗らなくていい
自然が近くに感じられる
キレイな星空が見える ・・・・
などなど
たくさん思い浮かぶかと思いますが、
私はひとつ挙げるとするならば “ぼーっとできる” ことだと思います!
空いた時間にスマホをいじるのが当たり前になった時代、
意識的にぼーっとする時間をつくることは医学的にも勧められていると聞きます。
自然の中でぼーっとする感覚を味わって頂くために、
本日撮影した蓼科別荘地周辺の様子を貼っていこうと思います。
ビーナスラインからの景色
まっすぐに続くビーナスライン
だんだんと紅葉も始まっています
八ヶ岳連邦 (ほぼ雲の中です…)
南アルプス (ほぼ雲の中です…)
霧ヶ峰
白樺湖
いかがでしたでしょうか・・・?
ぼーっとしている時間は、何もしていないように思えますが
お陽様のまぶしさ、森の匂い、川の音を感じて
五感を稼働させることで
脳はとても休まるそうですよ( ˘ᵕ˘ )♪
もちろん、百聞は一見に如かず!
写真では伝わらない良さがたくさんあります!
別荘地にぼーっとしに来たついでに別荘の購入などをお考えの方は
お気軽に弊社にお立ち寄りください(*^^*)
ちなみに・・・・
弊社のfacebookはチェックして頂いていますでしょうか?
最新の投稿では、スタッフの推し物件を紹介していますよ~
是非覗いてみてください!
【開店時間変更のお知らせ】
誠に勝手ながら、下記のとおり開店時間を変更いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
9月30日(金)まで 9:00開店
10月1日(土)より 9:30開店
(た)
南アルプスの風景
2022年07月28日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 7月28日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち雨
★今日の最高気温:27℃
☆今日の最低気温:16℃
★明日の天気:曇のち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022/7/27■□■
南アルプスの風景
本日はお昼過ぎから雲が広がり、16時~18時頃にかけて雷鳴とともにバケツをひっくり返したような強い雨が降りました。
この時期、山沿いはこうした天気の急変に見舞われやすいので要注意です。
特に、留守にすることが多い別荘では、落雷による停電に備えて冷蔵庫内には腐りやすいものを残さないようにすると良いです。
さて、本日は南アルプス「北岳」の風景をご紹介。
南アルプスは、蓼科エリアからのアクセスが良く、その山並みを望める所も多いため北アルプスよりも身近に感じられる存在です。
しかしながら、白馬や上高地を有する北アルプスと比べると、とても地味で観光地としてもあまり整備されていないため訪れる機会はほとんど無いかと思います。
「北岳」も標高3,193mを誇り、富士山に次ぐ日本第2位の高峰ですが、ほとんど知られていません。
しかし、訪れる人が少ないおかげで過度な開発から免れ、豊かな自然がそのまま残されているように感じます。
山頂からは雄大な展望が広がり、そこから見る富士山は格別です。
南アルプスの雪解け水
白根御池
雪渓が残る斜面
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
立派なイワベンケイ
山頂へ続く稜線
鳳凰三山
歩いてきた道のりを振り返る
岩場に咲く花々
山頂へ続く岩場
北岳山頂
山頂からの富士山
蒸し暑い日が続きますが、夏山の風景を見て少しでも涼を感じていただけたら幸いです。
(お)
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 以前の記事