蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活【作業風景】

小さい別荘の研究開発!~シェイクの屋根~

2023年11月28日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月28日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雨のち霰
★今日の最高気温:8℃
☆今日の最低気温:5℃
★明日の天気:晴れ夕方から曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/11/28■□■

 

小さい別荘の研究開発!~シェイクの屋根~

 

今までの別荘よりコンパクトで次世代の若い人のニーズにもマッチするような

小屋のように小さい別荘の研究開発を始めました。

 

 

社内の技術だけでどれだけのものを表現できるかチャレンジしたい!

現場担当のスタッフが全て関わって作業します!

 

社内で一番の大工技術を持つ親方(ふ)さんに教わり、怒られながら楽しく現在工事中です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

結構時間が空いてしまいました(^^;)

今回は屋根の施工をお届けします!

 

 

 

小屋らしさとは何かを探求する我々は屋根材をどうするかという話になり、

外壁がボード&バテンで可愛くなったのに、一般的なスレート葺や鋼板葺でいいのか‥‥?と考えた結果、

 

 

屋根材も木にすることにしました~(^▽^)/♪

 

使用するのはこちらのシェイク材。防火地域でも使用できるものです!

1

 

 

 

 

まずは野地板にアスファルトルーフィングを張り、その上にシェイク材を張るための縦桟と横桟を張ります。

2

 

 

3

 

 

 

 

そこへシェイク材を張っていきます(^^)

これがかなり時間がかかるのですが楽しいのです。

4

 

 

5

 

 

 

 

どんどんいきますよ~。

合わせては張り、合わせては張り‥‥1枚1枚材料を選びながら張っていきます!

 

 

6

 

 

7

 

 

8

 

 

 

9

 

 

10

 

 

11

 

 

 

おお、可愛い(^^)♪

バラバラの幅や色が味がありますね。

 

 

 

 

まだ途中ですが、この時点でも「小屋」という感じがします!

全て張り終えるのが楽しみです。

12

 

 

13

 

 

ずっと眺めていられる~。

 

 

 

次回もお楽しみに(^^)

(み)でした。

別荘地作業 ~下水道の点検・補修~

2023年11月24日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月24日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:雨のち曇り
★今日の最高気温:13℃
☆今日の最低気温:2℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/11/24■□■

別荘地作業 ~下水道の点検・補修~

 

(ま)さんが日々奮闘している緑の村別荘地は、下水道が通っている区域があります。

今回はその下水道を流れる生活排水以外に、不明水が常に流入しているとの事でまずは調査を行いました!(^^)!

 

マンホールや個別下水マスの中を確認し、どこから不明水が入っているのか見ていきます。

水が流れていないか地上から確認をします。

20231124調査写真①

何箇所か見て行ったら、不明水が多くなっていたので、マンホールの中に入り入念に調査を進めます。

20231124調査写真②

マンホールや個別マス自体に問題が見当たらない時は、鏡とライトを用いて、管内の見える範囲で確認していきました(^^)/

 

今回は、個別マスの繋目から湧き水が流入している所を発見しました!

【Before】

20231124作業前写真

雨が降ると今よりも多く流入してきそうです。

 

【After】

20231124作業後写真

繋目の隙間をモルタルで塞ぎ、入ってくる水を止める事ができましたよ\(^o^)/

今後は、雨の日に水が入ってこない事を確認していくそうです☆

 

「上水道と同じように、日常目にしない所で問題が発生している事があるので、何事も早期発見して修繕していきたい。」と(ま)さん!(^^)!

 

(ま)さんは、次から次に色々なジャンルの仕事をやっていると改めて思いましたヾ(≧▽≦)ノ

 

(ま)さん作業 ~別荘地内の土留め作業~ 

2023年10月28日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月28日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち曇り
★今日の最高気温:19℃
☆今日の最低気温:0℃
★明日の天気:曇りのち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/10/28■□■

(ま)さん作業 ~別荘地内の土留め作業~

 

今回の(ま)さん作業は、土留めの作成と既存の土留めのメンテナンスをやっていました~\(^o^)/

 

土留めとは・・・何種類かあり、コンクリートでできた擁壁がイメージしやすいと思います。

他には、石を使ったものや、板や丸太を使った木の土留めがあります☆

 

今回(ま)さんが作成した土留めは、石を使ったものです。

<作業前>

20231028作業前

道路脇に側溝があるのですが、斜面の土が崩れて側溝に被っています。

 

<作業中>

20231028作業中

いろんな形をした自然石の中から(ま)さんによって選ばれた石を並べていきます。

特に、並べた時の面の見え方を気にしながら行っていましたよ~

 

<作業後>

20231028作業後

側溝に土が被らなくなるので管理もしやすくなりました(^^)/

 

 

次の作業は、すでに設置してある土留めから土が流れ落ちている所のメンテナンス☆

<作業前>

20231028土留め土除去作業前

<作業中>

20231028土留め土除去作業中

<作業後>

20231028土留め土除去作業後

丸太の土留め機能が復活しました(≧▽≦)

土砂だけでなく、転石による被害を防ぐことにも繋がるそうです♪

 

「別荘地は斜面が多く存在しているので、これからも危険な箇所は早めの対策をしてお客様には安全で安心の別荘ライフを送っていただきたいです!(^^)!」と(ま)さん。

土留めは設置して終わりだと思っていましたが、定期的なメンテナンスが必要なんだと知りました(>_<)

薪ストーブのメンテナンス

2023年10月09日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 10月9日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:11℃
☆今日の最低気温:5℃
★明日の天気:曇り一時雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/10/9■□■

薪ストーブのメンテナンス

 

 

本日は雨の一日でした。

気温が上がらず、早くも暖房が活躍しています。

薪ストーブメンテ1

 

 

 

下の写真は、先日行った薪ストーブメンテナンスの様子。

屋根に上がり、煙突にブラシを入れて煤を落としているシーンです。

危険を伴う大変な仕事ですが、屋根の上から普段は見られない景色が広がり気分が上がります。

薪ストーブメンテ2

 

 

 

煙突掃除だけでなく、本体を綺麗に磨いたり、ガスケットなど消耗品の点検・交換も行い、

冬を安心して迎えられるように作業をします。

薪ストーブメンテ3

薪ストーブメンテ5

 

 

 

薪ストーブメンテナンスを行わないと煙道火災の原因にもなりますので、定期的に行うことがおすすめです。

冬前はご依頼が重なりお受けできないことがありますので、早めに依頼しておくと安心です。

(※今シーズンの受付は終了しました)

 

 

(お)

(ま)さんのアプローチ階段づくり

2023年09月29日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月29日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:24℃
☆今日の最低気温:14℃
★明日の天気:晴れのち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/9/29■□■

(ま)さんのアプローチ階段づくり

 

緑の村で日々奮闘中の(ま)さんですが、今回は培ってきた技術を駆使して賃貸別荘の【アプローチ階段】を作成しました☆

 

元々は、こんな感じのアプローチでした↓↓↓↓↓

(Before)

20230929玄関前アプローチ階段作成①

石を用いたスロープアプローチは滑りやすく使い勝手が悪い・・・

 

ということで、生まれ変わったのがこちら!↓↓↓↓↓

(After)

20230929玄関前アプローチ階段作成②

枕木を使い、歩きやすい階段になりました!

枕木はそのまま使っても良いのですが、より物件と調和するように塗装を施したのだそうです。

 

 

さらに極めつけは、あえて真っすぐに組まず、曲線を描くようにして自然に馴染むようにしたのだとか!

(ま)さんのこだわりが詰まっていますね(^^♪

20230929玄関前アプローチ階段作成③

 

 

(ま)さんは常に、お客さまが来荘した際にワクワクしてもらえるような仕上がりを目指しているそうです☆

 

引き続き、(ま)さんの活躍を追っていきますのでお楽しみに~

 

1 2 3 4 5 7
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop