蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活

「薪は蓼科の冬には欠かせない!」の巻

2018年01月20日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月20日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:5℃
☆今日の最低気温:-3℃
★明日の天気:晴れ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/1/20■□■

蓼科エリア中古別荘の勉強を始めて早1年8ヶ月くらいになりました!

別荘営業マン!!(よ)です!(・ω・)ノシシシ

さて今日は、「薪は蓼科の冬には欠かせない!」の巻です!

 

さてさて、本日は朝から、自社で使う薪の補充です( ゚д゚)ノ

空っぽになった薪ラックをいっぱいに補充します!

(ちなみに写真は前回薪運びを行った1/9の写真です。今日の写真は撮り忘れましたww)

 

「蓼科の冬に欠かせない薪!」①

ここ最近の蓼科は真冬にしては少し暖かいですが、それでも朝は氷点下まで下がるので、毎日朝から薪ストーブを焚いています。
それなので、薪の補充は欠かせないのです。

別の場所に貯めてある薪を軽トラいっぱいに積んで、

「蓼科の冬に欠かせない薪!」②

 

ひとつひとつ薪を積み重ねていきます。

「蓼科の冬に欠かせない薪!」③

 

さて補充が済んだら、大きい薪を斧で割ります!!大きい薪のみだと着火する時大変ですからね!( ・∀・)ノ

「蓼科の冬に欠かせない薪!」④

(よ)さんがへっぴり腰で割っていると、

 

(わ)「貸してみな!」

と頼もしい感じで登場!

「蓼科の冬に欠かせない薪!」⑤

さすが(わ)さん!パカパカと割って行きますwww

 

 

という事で割れました!

「蓼科の冬に欠かせない薪!」⑦

薪ラックも補充されました!!

「蓼科の冬に欠かせない薪!」⑧

 

前回1/9に薪を補充したので、この満タンの薪が約11日で終わってるわけですね。
(ちなみに今の時期は、朝8:40頃~17:00まで1日焚いてます)

 

薪運びは大変な作業ですが、朝から良い汗が流せました!(´∀`*)ノ

寒い中やっていても体がホクホク熱くなってきますので、省エネ効果バッチリですね笑

 

別荘生活には頼もしい薪ストーブ!

「蓼科の冬に欠かせない薪!」⑧

今度はストーブで何を作って食べようかなぁーと一人で模索中です笑(・ω・)

 

信州蓼科でプラネタリウムの気温割引♡『八ヶ岳自然文化園』~別荘に来たらこちらもおすすめ♪

2018年01月19日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月19日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:3℃
☆今日の最低気温:-5℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/1/19■□■

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪~信州蓼科でプラネタリウムの気温割引♡『八ヶ岳自然文化園』

 

最近、星空眺めてますか?

星を観ることが大好きな(ゆ)です。

毎夜オリオン座の大きさに感動しています。

 

さて、私のような星好きの方に朗報です!

八ヶ岳自然文化園にあるプラネタリウムが、『寒いほどお得フェア2018』をやってくれているのですー*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪~冬の蓼科でプラネタリウム

 

清里の朝10時の気温が-5℃以下だと、なんと半額に!!

寒くなってくれー(-人-)

最終日の2月18日(日)は、気温に関わらず50%OFF(o´艸`)

こりゃ行くしかない!!

気になる方、こちらで詳細を確認してくださいね。☞八ヶ岳自然文化園HP

本物もいいけど、暖かいところで見る星もGOOD♡

ぜひぜひ期間中にお出かけください(*´﹀`*)

 

By(ゆ)

長野県蓼科エリア、ここ最近は暖かいです。

2018年01月18日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月18日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:6℃
☆今日の最低気温:-1℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/1/18■□■

 

今日も空は晴れていましたが、少し雲が多めでした。

 

20180118長野県蓼科エリア天気

 

 

今日の最高気温6℃!

ここ最近、気温が高めで(私の中で‥‥)過ごしやすいです(^^)

 

 

 

道路について、まだまだ夕方~夜~朝方は凍結しています!

運転には十分にご注意ください。

今朝も凍結していてツルツルでした(+_+)

 

下は今日昼間の道路写真です。

201801180長野県蓼科エリア道

 

201801183長野県蓼科エリア道

 

201801181長野県蓼科エリア道

 

201801182長野県蓼科エリア道

 

昼間でも凍結している場所はたくさんあります‥‥。

油断できません(+_+)

 

 

以上(み)でした。

薪ストーブですこーん!

2018年01月16日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月16日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:6℃
☆今日の最低気温:-5℃
★明日の天気:曇りのち雨または雪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/1/16■□■

 

久々に氷点下2ケタを脱した蓼科エリアは日中小春日和で昼寝もグッスリです。

今日はブログを書いて下さいと隣の席のナイスガイに言われたので、さてさて何を書こうかなとここ数日のブログを読み返し、思ったわけです。

 

「食べてないじゃん。」

 

そんな今日は、「蓼科スコーン(仮称)」作ります。

 

材料は普通にその辺にあるものを使います。

 

デスクを開けホットケーキミックスを取り出します。

蓼科にある会社のデスク内

まぁ、どこの会社でもあるデスクの中身ですね。(笑)

 

そして社内を1日ウロウロすると2つか3つは必ず見つかるこれ。

蓼科にある会社の床

そう、ホイップ。

パックがつぶれてビチャってなってる~!という光景を見たことがある人も多いはず。

これまた日常良くある風景ですね。。。。(失笑)

 

最後に女性スタッフの書類ラックを見るとごく自然にあるあれを探します。

蓼科の会社の本棚

 

一番手前に燦然と輝く「chocolate」の文字。

ま、ありますよね(笑笑)

 

これを集めてミックス!

あれ???ボールがないですねぇ。。。

会社だからボールはあまりみないですよねぇ。。

そんな時は慌てず騒がず毎年必ずあるあれを用意します。

 

そう、鏡餅。

鏡開きも兼ねて準備をすると良いでしょう。

蓼科鏡開き

パッカーン!鏡開き~。

 

が終わったらさっそく二次活用。

逆さにして

ホットケーキミックスを200g、ホイップクリームを100cc、チョコレートを刻んで、モチを逆さにしたチモへ投入。

そして捏ねます。

蓼科スコーン材

 

ハンドパワーでシッカリこねた後はラップに包んで冷蔵庫で30分ほど寝かせましょう。

ここに至るまで材料たちはほとんど寝ていないのできっと熟睡でしょうね。

蓼科スコーンネル

 

しっかり寝かせたら、適当な大きさにカットしてスキレットへ。

蓼科スコーン焼き前

そしてマキストーブヘIN!!!

蓼科スコーンin薪ストーブ

しばらくすると、プクーッと膨らんできました。

表面に焦げ目が出てきたら完成です!

 

蓼科スコーンホカホカ。

「蓼科スコーン!!」

美味しそう!!!の声が歓声のように店内に響きます。

 

 

おおおおおおお、

 

いいいいいいいい、

 

しししししししししし、

 

そそそそそそそ、--------!!!!!!

 

そして(ゆ)さん、

スコーンをパクーン!

蓼科スコーン、パクーン

そしていつもの決め台詞。

 

「私、食べるの専門ですから。o@(^-^)@o。」

美味しくいただきましたとさ。

 

 

今回の「蓼科スコーン」、大成功!!

 

 

と見せかけ、

 

蓼科スコーン失敗疑惑?

裏、マルコゲ~。

 

以上、普通によくある会社の一コマでした。

(せ)でした。

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪~長和町『H30おたや祭り』のご報告(^○^)/

2018年01月15日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 1月15日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:3℃
☆今日の最低気温:-15℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/1/15■□■

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪~長和町『H30おたや祭り』のご報告(^○^)/

 

行ってまいりました、おたや祭り。

今年は昼間に行ってみましたよヽ(・∀・)ノ

 

まず最初に目に入るのは、いつものアレ。

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り①

 

とりあえずお楽しみは最後・・・。

先に進みましょー(・∀・)/

 

【南総里見八犬伝の場】

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り②

 

【赤穂浪士四十七士討ち入りの場】

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り③

 

【巌流島の決闘の場】

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り④

 

【浦安の舞の場】

これは撮れませんでしたー。

 

【西郷(せご)どん・西南戦争「血戦 田原坂の戦い」の場】

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り⑤

 

そして豊受大神宮。

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り⑥

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り⑦

 

時間に追われていたため、お参りは断念。

【浦安の舞の場】はこの先にあったので、撮れなかったのですヾ(。>﹏<。)ノ

 

夜のイメージしかなかったおたや祭りですが、昼間もすごくにぎわっていました!

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り⑧

 

観光で来られた方も多く、廃れることなく受け継がれる伝統行事に安心しました。

 

お目当てのアレも購入し、この時だけは(?)マヨネーズ解禁(*´﹀`*)

 

別荘に来たらこちらもおすすめ♪観光編~H30長和町おたや祭り⑨

 

へへ~(ノ≧ڡ≦)

 

若い頃は全く興味が無かった田舎暮らし。

この、のんびりしたあったかい繋がりにほっとするのは年齢のせいでしょうか。

 

このお祭は毎年同じ日程で行われます。

興味をもたれた方はいるかな。

来年もご紹介しますので、ぜひ田舎のお祭をお楽しみください!!

 

 

以上、油断していたら意外と知り合いに多く出会い、いつでも身だしなみは整えておかなくては・・・と反省した(ゆ)がお届けいたしました(*´﹀`*)ノ

1 251 252 253 254 255 256 257 258 259 384
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop