蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活

リゾートメンテナンスブログ~今日はいいお天気でした~

2020年06月20日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月20日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:21℃
☆今日の最低気温:12℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/20■□■

 

リゾートメンテナンスブログ~今日はいいお天気でした~

 

 

今日の天気は1日晴れ!

少し雲が多いですが青空が広がっていましたよ~(^^)

20200620蓼科エリア青空1

 

20200620蓼科エリア青空2

 

 

天気が良いと気持ちが良いですね!

お出かけ日和だからか、今日は多くの車やバイクが通っていきました。

梅雨の時期の貴重な晴れ間なので色々楽しみたいですね(^▽^)

 

 

 

山は天気が変わりやすいので雨具や上着があると安心です。

こちらへお越しの際は運転などお気をつけてお越しください。

 

 

 

 

(み)でした。

標高1600mの別荘地では

2020年06月19日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月19日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:16℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:晴時々曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/19■□■

今日は朝から雨模様です。

 

梅雨時期は仕方ないですね。

 

そんななか、晴れ間を見ながら標高1600mの別荘地へ行ってきました。

 

 

標高1600mの場所でもツツジがきれいに咲いていました。

標高1600mの別荘地の最近

 

標高1600mの別荘地の最近

 

やっと都道府県をまたぐ移動の自粛要請が解除されましたので、

 

きちんと対策をしながら山を楽しんでいただければと思います!

 

標高1600mの別荘地の最近

 

梅雨時期はまだ肌寒い日もありますので、蓼科エリアに来る時は防寒着をお忘れなくですよ!

 

リゾートメンテナンスブログ~今日のお天気情報~

2020年06月18日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月18日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雨
★今日の最高気温:19℃
☆今日の最低気温:7℃
★明日の天気:雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/18■□■

 

リゾートメンテナンスブログ~今日のお天気情報~

 

今日は午後から雨が降りだしました。

只今16時過ぎですが、ずっと降り続いています。

20200618長野県蓼科エリア 雨

 

 

 

天気予報を見てみると、明日も1日中雨が降るそうです。

気温も低くなると思いますので、風邪などひかないようお気を付けください!

 

 

 

ちなみに土曜日は晴れる予報となっています。

綺麗な青空が見られるといいですね(^▽^)

 

(み)でした。

蓼科エリアお天気情報♪*クリンソウ*

2020年06月16日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月16日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:27℃
☆今日の最低気温:12℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/16■□■

蓼科エリアお天気情報♪*クリンソウ*

今日の蓼科は1日良く晴れていましたよ~♪

2020616蓼科お天気

外に出ると、ジリジリと日差しが強く感じました。

 

 

 

本日は、姫木平別荘地に行ったスタッフから写真をもらったので載せますね~♪

ジャン!

2020616姫木平別荘地①

【クリンソウ】です♪

実際に見れていないのが悔しいのですが、とても綺麗に咲いていますね~

「今がちょうど見頃だよ~!段になっていて下から咲くんだよ~」と教えてもらいました。

2020616姫木平別荘地③

 

2020616姫木平別荘地②

↑こ~んなにかわいらしく撮ってありました~♪

スタッフのカメラ技術とセンスが光った1枚です!

 

 

 

 

週末にかけてお天気が崩れる予報になっています。

曇りや雨の日が多いですが、梅雨の時期に咲いているお花を見て楽しみたいですね♪

 

 

 

(め)

登山入門4~レインウェア~

2020年06月15日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月15日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:26℃
☆今日の最低気温:16℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/6/15■□■

 

登山入門4~レインウェア~

 

こんにちは、(お)です。

 

ここ数日は雨続きでしたが、本日は久しぶりに青空(雲多め)が見られました。

雨上がりで気温が高くなったので、少し蒸し暑く感じました。

 

20200615蓼科エリア

 

さて、またまた間が空いてしまいましたが、本日は登山入門の第4回。

登山をする際にぜひ用意しておきたい「レインウェア」についてお話しします。

 

「雨の日にわざわざ登山に行かないからいらないでしょ」と思われるかもしれませんが、

山は平地と比べると上昇気流が発生しやすいので、コロコロと天気が変わりやすいのです。

 

このため、天気予報は晴れであっても雨は常に降る可能性があると考えて、

レインウェアは必ず持って行くというのが登山の常識なんですよ。

 

 

〈ポイント1〉上下セパレートタイプ

レインウェア1

 

 

登山では不整地を上り下りしますので、動きやすい上下セパレートタイプがおすすめです。

頭からすっぽり被るポンチョタイプもありますが、裾がヒラヒラして枝に引っ掛けてしまったり、

段差を降りる際に踏んでしまったりするので少々危険です。

 

レインウェア1-2

 

パンツは側面にファスナーが付いていることが多く、写真のように裾が大きく開くようになっています。

これによって登山靴を履いた状態でも脱ぎ履きをしやすく、急な雨でも素早く着用することができます。

 

 

〈ポイント2〉軽量・コンパクト

レインウェア2

 

上のレインウェアを収納すると、写真のようになります。重さはおよそ600g程度です。

 

最初に申し上げた通り、どのような登山でも常に携行する必要がありますので、

登山用のものは軽量性とコンパクト性を考えて作られています。

 

 

〈ポイント3〉防水性と透湿性

レインウェア3

 

登山用のレインウェアは防水性の他に透湿性に優れた素材が使用されています。

その代表が「ゴアテックス」です。登山をしたことが無い方も聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

防水性はその言葉のとおり、水の侵入を防ぐということです。

透湿性は、汗などの水蒸気を通すということ。つまり、蒸れにくいということです。

 

一般的に、安く販売されているレインウェアは、防水性はあっても透湿性がありません。

これを登山で着てしまうとウェア内の水蒸気を外に逃がすことができず、

レインウェアを着ているはずなのに中は“びしょ濡れ”ということになります。

 

衣服が濡れると体温低下を招き危険ですので、防水性と透湿性を兼ね備えたものを選ぶことが大切です。

 

 

以上、「レインウェア」のお話でした。

 

今回までの計4回で「登山靴」「ザック」「レインウェア」についてお話しましたが、

実はこの3点は登山を始める方がまずは揃えるべき道具たちです。

 

これらを総称して登山業界では『登山三種の神器』と呼んだりします。

 

登山やハイキングをしたことが無い方は、まずこの3点を揃えていただき、

蓼科エリアに広がるアウトドアフィールドに繰り出していただけると、

別荘の楽しみ方も広がるのではないか?と思いご紹介させていただきました。

ご参考になれば幸いです!

 

ひとまず「登山入門」はこれにて終了いたします。次のシリーズをお楽しみに!

 

以上、(お)でした。

1 123 124 125 126 127 128 129 130 131 384
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop