蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活

長野県縦断駅伝!!!

2018年11月17日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月17日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:10℃
☆今日の最低気温:2℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/11/17■□■

 

本日は毎年恒例の「長野県縦断駅伝」が行われました!(^▽^)/

大会1日目のコースは長野市から岡谷市までの118.4㎞を12区間に分けて走ります。

118.4㎞……凄すぎ~(+_+)

 

リゾートメンテナンスの前を通過したコースは、小茂谷中継所から白樺湖中継所までの9.5㎞を走る第9区です。

 

20181117長野県縦断駅伝1

 

上り坂でもペースを落とさずぐんぐん走っていきます!

「頑張れ~!」

 

20181117長野県縦断駅伝2

 

道路沿いには声援を送る方々が集まり、暖かい声援が響いていました(^^)

もちろん、リゾートメンテナンスのスタッフも応援させていただきました!

20181117長野県縦断駅伝3

 

 

明日、大会2日目は松本市から飯田市までの98.5㎞を駆け抜けます!!!

頑張ってください(^▽^)/

詳しくは「長野県縦断駅伝」をご覧ください。

 

 

 

以上(み)でした。

リゾートメンテナンスブログ~昨晩も冷えました~

2018年11月15日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月15日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:8℃
☆今日の最低気温:-3℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/11/15■□

 

昨晩~今朝も冷えました((+_+))

最低気温、-3℃!!!

 

着々と冬に近づいております。

別荘に続き、そろそろ車も冬支度が必要ですね!

 

前回の(せ)さんのブログを見て私もスタッドレスタイヤへ交換しました。

(もちろん専門家に頼みました、か弱いので~(‘◇’)ウヒャ)

 

まだ道路が凍結した!という話は聞きませんが「備えあれば憂いなし」です。

確か昨年の今頃?か少し後には雪が降っていました!!!

なので早めの準備が安心ですよ~(^^)

 

 

 

以上(み)でした。

蓼科 冬準備①

2018年11月13日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月13日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り時々晴れ ほぼ曇り
★今日の最高気温:10℃
☆今日の最低気温:4℃
★明日の天気:曇のち晴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/11/13■□

 

11月も中旬になり、そろそろ冬準備を進めていかないとダメな時期になってきました。

私の中で何となくこれをやると「冬だなあ」と感じる作業をご紹介。

 

第1弾は(第2弾があるかどうかは不明です。。。)

 

「タイヤ交換」

 

皆さんは冬用タイヤの交換は自分でやりますか?それとも専門家に頼みますか?

私はほぼ自分で交換します。

 

「自分で出来る事は自分でやる!」

 

というスタイルは長野県に移住してきてから一貫して取っているスタンスです。

なのでタイヤ交換も自分でやります。

 

今日はタイヤ交換に必要な道具をご紹介してみます。

 

まずはこれを準備します。

タイヤ

そう、タイヤです。これがないと何をするのか解らないですからね。

冬用タイヤを出来れば4本用意しましょう。

1本だけ交換しても雪道では間違いなく滑ります。2本でも、3本でも滑ります。

なので4本準備しましょう(笑)

 

続いての道具はこれ。

ジャッキ

そう、ジャッキです。大体の車に載ってます。車載ジャッキ。

クルクル回すとあら不思議。車が持ち上がってくれます。

教習所で見たことある!なんていう方も多いはず。

これが無いと誰か力持ちのパートナーを見つけて車を持ち上げててもらわないと

いけませんからね~。

車って結構重そうなので持ち上げる人もきっと大変ですよね(笑)

 

そしてお次はコレ。

十字レンチ

十字レンチ。

タイヤを止めてるナットを取り外す便利な道具。

クルクル回してナットを外す。文字で書くと簡単ですけど

案外固くて外すのが大変なので、そんな時これがあると

仕事が捗ります。

レンチ2

レンチ。取っ手の部分がにゅい~んと伸びて少しの力でも簡単にナットが

外せます。

これがあれば奥様の

 

「アタシは無理ね。」

 

も通用しません(*^。^*)

 

さらに、これがあるとスピード感が増します。

インパクト

そう、ご存じ「インパクト」。

ボタンを押すだけでナットが勝手に外れます。

こんなに簡単に出来て良いの~????と

感じてしまう事間違いなし!

あるとカナリ便利です。無くてもちょっと大変なだけで問題はありませんけど。

 

この辺の道具を巧みに使い分け、何となくこうやるんだろうな~と考えながらやっていると

いつの間にか車が持ち上がり、タイヤが外れ、さらにタイヤの取付が終わっていると思います。

 

タイヤの取付が終わるかな~という時に必要になるのがこの道具。

トルクレンチ

トルクレンチ。

あまり聞きなれない名前ですね。

車のナットは締めすぎてもダメ、もちろん緩すぎてもダメです。

このレンチがあるとあら不思議。

決められた締め具合でナットを締めつけてくれる優れモノなのです。

難しそう。。。。と思ったそこのあなた!

私も最初はそう思いました。

でも大丈夫です。取説には使い方がしっかりと書いてありますから安心です。フフフ。

 

さあ気が付いたらタイヤ交換が終わってます。

きっと。

 

あっ!忘れてた!!

私にとって一番重要なアイテム。

これが無いとどんなに素晴らしい便利な道具があっても始まらない、そんな

mustアイテム。

 

ツナギ

ツナギ。

車の整備士さんが着てる服です。

やっぱり格好は大事でしょ~。ってヤツです。

あとはコレ。

革手

皮手袋。軍手じゃダメです。

革じゃないと。雰囲気が違います。

 

大変な仕事ですからやっぱり

「やってる~~」という感じが最も重要だと私は思います。

 

長野県ではそろそろ冬支度が本格化してきます。

来たるべき銀色のシーズンに向け準備をしっかりやっておきましょうね!

私も明日はタイヤ交換の予定です。

 

もちろんツナギを着て。

(せ)でした。

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

2018年11月11日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月11日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:13℃
☆今日の最低気温:2℃
★明日の天気:曇のち晴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/11/11■□

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻ーーー!!!( ゚∀゚)

 

という事で、先日、長和町の「田舎暮らし体験住宅」にて

 

長和町「本を読む会」が実施されました!

 

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

 

美味しいコーヒーが飲めるならと読書好きの「せ」さんと参加してみました!
その様子です!!

 

 

仕事が終わった後、到着は19時くらい。

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

 

 

せ「おじゃましまーす!」

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻
囲炉裏があったりと雰囲気があります。

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

 

 

 

と!いつの間にか読書そっちのけで会話に溶け込む「せ」さん笑 ( ゚∀゚)

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

入場してからわずか5分。さすがですね笑
さてさて、美味しいコーヒーも入れていただきました!

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

地域おこし協力隊の佐藤さん

 

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻

 
その後も入れ替わりで地元のお客さんがいらっしゃいました。

 

地元の農家さんのお話が聞けたり、良い交流の場になっていました!

田舎暮らしを満喫~長和町「田舎暮らし体験住宅」読書会の巻
「田舎暮らし体験住宅」では時々こういったイベントを行っているようですので、

詳しくは長和町Face bookをご確認ください!( ゚∀゚)

 

 

 

 

蓼科エリア、今日のお天気情報!

2018年11月10日

蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 11月10日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り時々晴れ
★今日の最高気温:14℃
☆今日の最低気温:10℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/11/10■□

 

昨日よりかは少~しだけ気温が上がった1日でした。

それでも来社されたお客様はダウンジャケットや、もこもこのセーターなど冬仕様の格好の方が多かったです。

これからこちらへお越しになる方も、暖かい格好で来てくださいね!

気温が低いのもありますが、風が冷たいんですよ~((+_+))

 

 

運転にもお気を付けくださいね(^^)

鹿やキツネなど飛び出してきますので!!!

 

 

 

20181110蓼科エリア、青空

20181110蓼科エリア、青空2

 

青空が綺麗でした(^^)

やっぱり天気が良いと気持ちいいですね!

 

 

 

以上(み)でした。

1 214 215 216 217 218 219 220 221 222 388
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop