蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活

別荘地 除雪作業

2023年02月06日

蓼科・白樺湖のお天気情報

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月6日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:0℃
☆昨夜の最低気温:-10℃
★明日の天気:曇り時々晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/2/6■□■

別荘地 除雪作業

 

さて今日は、11月25日投稿のブログ【別荘地 水道の本管修繕】から久々の登場となる(ま)さん。

緑の村別荘地での夏の期間は、「水道管の漏れのトラブル対応」や「水道管本管の修繕」などなど…やっていましたよね♪

みなさん、(ま)さんは雪が降る冬の期間はどんな作業をしているのか気になりませんか~?

今回は、(ま)さんの冬の作業を見て来たのでご紹介しますね。

 

 

雪の降った日に緑の村へ行くと、(ま)さんは「除雪」していましたよ~

緑の村別荘地 除雪作業①

まず、除雪作業のメインでもある排土板がついたランクルで、雪を道路脇に寄せる所からスタート。

この時、斜面になっている所は谷に落として道路に残らないようにします。

 

緑の村別荘地 除雪作業②

可能な限り道路幅いっぱいまで寄せますよ~

(ま)さんいわく、『なるべくスピードを出して雪を遠くに飛ばす』のがポイントとの事。

あくまで、安全運転第一で危険の無い範囲内でのコツですが(ま)さんの運転技術が光ります☆

 

 

次にやる事は、赤色でどこか可愛らしく見えるとらん丸に乗っての作業。

ランクルの補助的な役割になりますが、ランクルでは寄せきれなかった雪の山を削ったり、雪を遠くへ飛ばして道幅を広げます。

緑の村別荘地 除雪作業③

緑の村別荘地 除雪作業④

お客様の敷地や車に噴射しないように、飛ばす方向に気を付けながら作業を進めて行きます。

 

これで終わりかと思ったらまだまだありますよ~!!

別荘地内の道路は凹凸や傾斜があるので、ランクルととらん丸だけでは雪を完全にかき切れず薄く残ってしまいます。

 

そこで次の作業です。

緑の村別荘地 除雪作業⑤

軽トラに乗って、塩カルを散布していきます。

塩カルは凍結してツルツルになる前に雪を融かす役割があり、除雪した後なるべく早めに撒く必要があるそうです。

事前にカーブや交差点、日当たりの悪い所など危険な箇所を押えておいて重点的に撒きます。

 

塩カルを撒いても、凍結してツルツルになった時のスリップ対策も行いますよ~

緑の村別荘地 除雪作業⑥

今度は手作業で、砂を撒いていきます。

 

緑の村別荘地 除雪作業⑦

帯状に撒くのがポイントで、氷が融けて砂が沈んでしまうと効果が無くなるのでこまめに見回りをしているそうです。

 

と、除雪と一言で言ってもいろいろな作業があるんですね~

 

ここ数年は冬に雪ではなく、雨が降る事もあります。

そうすると、残った雪が一旦融けてしまい、再び凍るとツルツルになってとても危険な状態になるそうです。

なるべくそうならないようにこまめに除雪して、道路に雪が残らないように気を付けて日々作業をしているそうです。

 

最後に除雪の大変なところを聞いてみました。

『ただ、雪をかけば良い訳ではなく、その年、その年で雪の降り方が違うので意外と難しいです。

また、雪の状態は常に変わるのでにらめっこして、その時の状況に応じて対策を考えてます。

そこが一番難しくて大変なところだけど、一番面白い所でもありますね^^』

と、(ま)さん。

 

 

除雪って実はすごく奥が深いんですね。。

大変な仕事だけど、それを楽しみながらやっているのは本当にすごいことだと思いました!

 

 

ということで、冬も大活躍の(ま)さんでした~

また緑の村に行く機会があったら取材してご紹介しますね♪

 

 

(め)

物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop