ブログ別荘生活【別荘生活の豆知識】
蓼科エリアの山野草☆
2020年08月30日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月30日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴時々雨
★今日の最高気温:29℃
☆今日の最低気温:18℃
★明日の天気:晴時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/8/30■□■
さてさて、蓼科別荘営業マンの(よ)です!!(・∀・)ノ
先日蓼科エリアの自社物件を点検していた際、
定住しているお隣さんと仲良くなり
お庭にある山野草を色々見せていただきました。
そんな山野草の一部です。
ツリフネソウ
キツリフネソウ
黄色いツリフネソウだから「キツリフネソウ」なんですって!
アケボノソウ
花びらが独特の模様できれいなんですが、近くで撮れませんでした (´・ω・`)
サラシナショウマ
トリカブト
綺麗な花には毒があるので注意です!
教えてくれたオーナーさんはとてもお庭を大事にされており
自然に生えてくる山野草を間違えて刈ってしまってはいけないと
草刈りは機械を使わず全部手でやっているそうです!
いやぁ山野草は奥が深いですね(・∀・)
とても勉強になりました!!ありがとうございました!
蓼科別荘地の蟻の駆除!!
2020年08月18日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月18日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:29℃
☆今日の最低気温:18℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/8/18■□■
さてさて、お天気が良くなるとノシノシと現れるアイツ。
そうです蟻です。
先日店舗の掃除をしていると、外に蟻の行列ができておりました。
※写真ではわかりずらいですが、、、
蟻さんは湿気がある場所を好んで住処にするので、
このまま放置しておくと、木をかじって悪さをしてしまいます。
外から侵入しているやつを見つけたら早めに駆除していきましょう!
一度だけでは居なくならないので、何度も根気よく退治してください!
(よ)
蓼科高原の別荘ライフで注意したい事①~蜂の巣~
2020年05月26日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月26日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇一時雨
★今日の最高気温:21℃
☆今日の最低気温:10℃
★明日の天気:晴時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/5/26■□■
蓼科高原の別荘ライフで注意したい事①~蜂の巣~
最近の蓼科はすっかり暖かくなり、高原の気持ち良さが肌に感じます。
そんな事で、暖かくなってくると発生する別荘ライフで注意したい事のひとつが蜂の巣です!
リゾートメンテナンスでも時々店舗の廻りを見て、蜂の巣ができていないかを確認します。
案の定、蜂さんがせっせと巣作りに励んでおりました。
カメラをズームしてみます。
ちなみにこの場所は2日前にも巣を作り始めていたので、蜂さんが居ない間に一度巣を落としておいた場所です。
それでもやはり、良い場所を見つけた!!とばかりにせっせと巣を作っております。
ちなみに蜂の巣は、こうした軒下や床下など見えやすいところから、
建物の換気口やキツツキが開けた穴から侵入して、屋根裏や壁の内側に作ったり、
雨戸や戸袋の中や、換気扇の中などなど、蜂が巣を作りそうな場所は沢山あります。
また、地蜂と呼ばれるクロスズメバチは、地面に巣をつくる習性がある為、藪の中で草刈りをしていたら気づかずに刺されてしまったなどの危険もあります。
久々に別荘に来た時には、建物に巣が作られていないか、建物に蜂が出入りしていないか、蜂が建物廻りで何匹も飛び回ってないかなど、よくよくチェックする事をおすすめします。
敷地も草ぼうぼうで放置しておかない事も大切ですね。
もちろん完璧に大丈夫だという事はないです。
少しでも刺されるリスクを減らすために、出来る事はやっておきたいものですね。
※蜂の巣を発見した場合には、無理に自分では処理せず、きちんと専門業者さんに相談してくださいね!
(弊社で業者さんのご紹介もしております)
自然と共存している以上、蜂を居なくする事は出来ません。
怖がって良い時期に別荘を使わないという事はもったいないです。
きちんと蜂の生態を知って、対策をして、ぜひぜひ快適に別荘ライフを楽しんでくださいね★
(よ)
別荘を探す時に多い質問シリーズその②
2020年04月29日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 4月29日(水) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:-2℃
★明日の天気:晴れ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/4/29■□■
どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ
今日はポカポカ暖かい陽気でした。
そんなわけで、今日は別荘を探す時に多い質問シリーズその②
前回はトイレの排水についてお話ししましたが、
トイレ以外の排水はどこに流れるねん?ってことで今回はトイレ以外の生活雑排編です。
さてこれは、敷地内に設置されているグリストラップです。
下水道設備や個別浄化槽などは、トイレや生活雑排も全て一緒に処理されますが、
別荘地で多い簡易水栓のトイレを使っている建物は、敷地内にこういったグリストラップが設置されています。
ここに流れてきた生活雑排は、油分や汚れが上に浮き、何槽も通って最終的にはきれいな水が浸透升へ流れます。
そしてこれは、浸透桝。
最終的には自然の浄化作用を使って地下に浸透させるというわけです。
浸透升に来る事には大分きれいな水になっているのですが、汚れた水をガンガン流してしまったりすると、やがてグリストラップでは処理できず、浸透桝まで油やごみが流れてしまい、外で汚水があふれ出すということになってしまいます。
使う頻度によって汚れるタイミングは違うので、定期的な時期を決めて業者さんに汲み取りをしてもらったり、ヘドロを掃除をしたりすることが大事です。
きちんと機能させて、自然に優しい別荘生活が必要ですね!
本日は以上です!!
ではまた!
別荘を探す時に多い質問シリーズその①
2020年04月09日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 4月9日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:16℃
☆今日の最低気温:-6℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/4/9■□■
どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ
最近蓼科も少しずつポカポカ暖かくなってきました。
そんなわけで、今日は別荘を探す時に多い質問シリーズその①
「トイレの排水は、汲み取り式でも大丈夫なの??」の巻!!
別荘を探している方は、きっと一度は疑問に感じた事もあるかと思います。
というのは、都心から来られるほとんどの方は、現在当たり前のように各家庭に下水道設備があります。
しかし別荘地という山の中では、水道設備はあるものの、下水道設備まではないのがほとんどです。
別荘地の一部地域のみが下水道エリア(集中浄化槽)だったり、下水設備がある別荘地もあるのですが、
圧倒的に汲取り式になっている別荘がほとんどです。
汲取り式は外の汲み取り槽が汚水でいっぱいになったら、バキュームカーで汲み取りに来てもらう。というのが基本です。
と想像するとひと昔前のぼっとんトイレを想像する方がいらっしゃいますが、トイレは時代によって進化しています。
さすがに相当建物が古くないと、ぼっとんトイレといわれるような設備はこの辺の別荘ではあまり見ない気がします。
古い物件で多いのが、こういったペダル式のタイプ。
蛇口からタンクへ水を貯めておき、
使用時はペダルを踏んで水を貯めて、用が済んだら水と一緒に流す。
完全に流れるまでにペダルを何度も踏まないといけないという手間があります。
そんなわけで段々進化すると、最近では各メーカーでもこのような後ろにタンクがあってレバーで流すタイプの簡易水栓トイレに代わっています。
水栓トイレほど水量はないですが、ペダル式より大分使いやすくなったと思います。
ここまでくると水栓トイレと使用勝手はそんなに変わらない気がします。
また、汲み取りは臭いがきついのではないか?との心配もありますが、
外には臭気ファンがついておりますし、汲み取りもちゃんとしていれば、
室内にきつい臭いが漂っているような感じはしません。
最近の簡易水栓のタイプだとさらに問題なく感じます。
もちろん下水道がある別荘を選んだり、個別浄化槽に変えるなどの工事もできますが、工事費用や維持費などがかかります。
定住の場合は下水や個別浄化槽をオススメしますが(汲み取りの頻度が増えてしまうので)
なかなか設備が整った物件を探そうとすると、物件や別荘地も限られてしまいます。
別荘は決まった時期にしか使わない!という場合でしたら、使用頻度によっては汲み取り式の方が維持費も抑えられます。
別荘を探している方は汲み取り式を懸念せず、一度現地で臭いや使い勝手を確認してみるのがおすすめですよ。
という事で今日はここまで!
次回もお楽しみに!
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 以前の記事